神戸ベイエリア 淡路島  平成22年9月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


テナント店のある地元百貨店、ヤナゲンの商業視察で

神戸ベイエリア、淡路、滋賀栗東アウトレットモール

の視察旅行に参加しました。


プライベートではモザイクがオープンしてすぐ、

阪神大震災の後を含め6,7回訪れています。

ルミナルエはまだ見ておりませんが

ホテルオークラに二度、オリエンタルホテルにも

宿泊したことがあります。



chajinの 徒然フォトブログ



何時も申しますが海のない岐阜県人は海を観るだけで

心躍ります。


chajinの 徒然フォトブログ



神戸阪急ほかショッピングゾーンのキャナルガーデン、

カルメニ、プロメナ神戸等見学せて頂きました。



chajinの 徒然フォトブログ



何故かプレスリーの銅像まで
chajinの 徒然フォトブログ



明石海峡大橋を渡り淡路島へ。

三十数年前、出張で宇高連絡船に乗って徳島へ

渡ったことを思いだします。

マイクロウェーブ回線の設計を行っていた頃、

徳島県に防災行政無線の説明にお邪魔

したものです。




世界最大の吊り橋明石大橋


chajinの 徒然フォトブログ




洲本温泉で温泉につかり、海の幸を満喫させて頂き、

翌日は鳴門大橋へ。


chajinの 徒然フォトブログ


徳島県立 海と橋のミュージアムへ。

鳴門海峡に掛かる鳴門大橋の下部にあり

海面から45メートル、海の上を歩くことが

できます。


chajinの 徒然フォトブログ


廊下の彼方此方にガラスがはめられており

海峡を真下に見られますが高度恐怖症の

人は悲鳴を上げていました。


chajinの 徒然フォトブログ


私たち一行以外は殆ど台湾のお客様だそうで中国語が

飛び交っていました。

東京、箱根、京都、奈良とは別にここまで外国の方が訪れて

おられるのに驚きます。


ボランティアガイドの方が私たちにまで中国語で

語りかけて来られ、日本人ですか?とまで言われました。



観潮船に乗るのは二度目、渦潮を見るのは三度目ですが

満潮の今回が渦の大きさは一番でした。


季節にもよりますが、干潮のときが 一番渦が大きいそうです。


中学校の教科書にも乗っていたすり鉢状の渦潮を期待した

のですが、そこまではいきませんでした。


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ




お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html