清らかな水の流れと踊りの町 郡上八幡  平成22年8月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

緑濃い山に囲まれ長良川の支流、吉田川が町の

中央を流れる城下町。

清らかな水が流れ、四百年歌い、踊りつがれる

郡上踊りの伝統を誇る郡上八幡。



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ

小京都の一つにも数えられる風情ある町並みです。



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ


宗祇水(別名白雲水)

環境省が選定した「日本名水百選」の第1号に

指定されたことで有名になった湧水です。
しかし本来は、由緒正しき史跡。


町中の家の前にはどこも水路にきれいな水が

豊富に流れています。

昔はおばあちゃんが野菜を洗う姿がよく見られ

ましたが今では花の水やりや打ち水に使う

のみのようです。

家ごとに必要な時に堰を入れて水かさを増やせる

ようにしてあります。

chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ

水泳を楽しむ子供達や、鮎釣りの釣り人でも

賑わう。地元では「鮎掛け」という。



この地の若人の肝試しでもある

橋から吉田川へのジャンプ。

一時事故で禁止になったこともあったが

今は「注意して」の看板があるのみ。



chajinの 徒然フォトブログ


chajinの 徒然フォトブログ


chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ



chajinの 徒然フォトブログ

7月中旬から9月初旬まで場所を変えながら32晩

にわたって開催されます。

8月13日から16日までの徹夜踊りは圧巻です。


郡上踊りの歌が10曲ほどあり老若男女が下駄の

音も高らかに幾重もの輪を作ります。

踊りの輪に入らない周りの人たちも体が自然に

動いてかけ声を一緒に掛け合っていました。



chajinの 徒然フォトブログ


chajinの 徒然フォトブログ




chajinの 徒然フォトブログ

30数年前、放送局で勤務していた頃

郡上八幡の水と郡上踊りをたたえる30分TV番組を

担当して半月ほど通ったことがありました。

その頃と町のつくりも人も水の清らかさも殆ど変らず、

懐かしい昔の日本の姿を味わえる町でした。



お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


E-mail: shop@suigyoku.co.jp