休校中の課題を「見える化」 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

課題が出ました。


「先生、多いですぅ。」
と、言ってもいられないので、課題を「見える化」しました。
先生も、気合いいれて作ってくださっていますしね。
どうやら途中投入はなく、1回で全て出ているっぽい。


音読(読んでおくという指令だったけれど、うちは音読に)は、とても多かったので、小分けにして、「繰り返す」と書いてあったので、とりあえず三回分作ってみました。


息子曰く、先生が途中で戦法を変えて、漢字だけは一学期の分を習い終えたとのこと。
一文字ずつやっていったらしいです。


先生も、子どももがんばったのね。


社会と国語の読んでおく量半端ない。
とりあえず、読んでおいてねってことですね。
いつもより早く進んでいくと思われるので、目を通しておくのはすごくだいじだと思っています。


子ども達と話し合いながら今回も時間割りを作成。


前回よりも課題が多い分、時間割りの勉強時間も多め。
このペースでやったら、ゴールデンウィークに入るまでの平日の間に終わるかな。


気持ちがダメになってきたら、シール作戦やスタンプ作戦、ご褒美作戦をしていこう(^w^)


とりあえず、
「ゴールデンウィークに入るまでに終わってなかったら私は付き合わないからね。」
「私は、ゴールデンウィークをするからね。」
と、宣言。


ゴールデンウィーク、ただでさえどっこも行けないのに、勉強みるなんて、やだやだやだ(T_T)


終わってなかったらその人は、一人でがんばってもらおう。
最悪、終わってなかってもしーらない(^_^;)
それくらいの量だな…。


今日は、長男は、私の友達のズームクラスがあるし、楽しみ。
教科書を音読したり、教科書からクイズを作ったりするらしい。
次男の方は木曜日。
下学年と上学年に分けてくれました。
他地域の子ども達と一緒にやるのはよい刺激になるでしょうね。


そんなことで、わが家のコロナ休校、わりとよいすべり出しとなっています。


今年は、複式につき、次男もほぼ同じ量の課題に取り組んでいます。


No.1426