スケジュールを立てて逆にスッキリ。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

もともとスケジュールを決めるのが嫌いで、旅は、行くとこだけ決めてその場その場の感覚に任せる方が好きです。

でも、7つの習慣読書会にて、第3の習慣をもとに、計画を立てようという話になり、とりあえずやってみました。


自分の計画はプライベート満載なので、出せません(^_^;)

やってみた結果。

頭の中がスッキリする。
いつも、あれしなきゃこれしなきゃって、抱え込んでいたのがよくわかる。


問題を視覚化するのと似ている。


仕事じゃないし、きちんきちんとできる性格ではないので、ずれ込みまくっていますが、すごくいいです。
書くことで、共通認識ができ、子どもたちにもたくさん手伝ってもらえました。

基本的なスケジュールは、長男の冬休み日課表に準じているので、無理がなかったです。


1月からは、こちらに。





7つの習慣の役割と目標のところだけコピーして貼ってみました。

どうやら、ここがポイントのようです。
「私はどう生きるのか。」ということを
毎週毎週意識することで、自分が作られていくのでは。

役割と目標がもっと明確になっていくのでは、と、思います。

できていない自分とも向き合えるし。

キチッキチで窮屈になるかと思っていましたが、逆なんですね。
それが大きな発見でした。

第2の領域
緊急でないけれど大切なことに向き合えている気がします。

計画を立てたことで、車の掃除と家の窓拭きができたことが今回一番嬉しいこと。
ピッカピカの窓と汚れていない網戸、スッキリした車で心が軽い。
やらなきゃ…と思っても後回しになっていたことが片付くのは嬉しい。


来年は、障子を張り替える予定。
ずっと気になってほおっていたことを少しずつ予定に組み込んで、自分にとって心地いい空間を作り、心地いい毎日を過ごしていきたいな、と、思います。


引っ越し前は、トキメク片付けの魔法で、無駄のないスッキリした暮らしをしていたのに、置く場所が決めきれていないままあれこれ片づけちゃいました。また、置いておく場所だけは多く、買い出しに出にくいこともあって、なんやらごちゃごちゃしているのですよね。
古民家にもともとあったもので不要だった物は、片づけ終えたけれど、そこで止まっている我が家。
あと、捨てれなかった先生グッズもまだ段ボール箱に眠っている。
そんなひとつひとつにかたをつけることができそうです。

計画を立てる力はすごい。
ほんとに、フリーランス(主婦もね)こそ、自分で自分の時間管理をしなくちゃいけないんだな、と、分かりましたよ。

今年最後の大発見です。

No.840