前の生活に不満があって移住したわけじゃないんだけどな。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

移住するときって、どんな時なんだろう。


先日、学生さんのするアンケートに答えていて思った。


現状を変えたい時なんだろうか。


私は、滋賀県の大津市での暮らしも仕事も愛していました。
不満が爆発して移住したわけではないです。


次男が1年生になるタイミングで夫の時短勤務が制度としてなくなるため、そのタイミングでなんとかしなければいけないのが見えていたので、そこにむけてあれこれ考えていた中で出会ったのがここでの暮らしだっただけで。


私が思うに、不満をためて、移住すれば解決すると思っている人は、移住しても不満がたまると思うのですよね。


都市部とは違った文化だし、まるっきり違う暮らしになるのですもの。


都市部での暮らしも、田舎での暮らしも、不満をいい始めたらきりがないのではないでしょうか。


わかった上で、それを選択したんだと思うのですよね。


私の場合は、ここからの景色を眺めて生活できたら幸せだな、と。
そして、子どもらといっぱい遊べたら楽しそう、と。


そこからあとは、オプションのような…。


たまたま子どもたちの通う幼稚園と小学校も歩いて通える範囲にあり、病院(内科)も近くにあり、スーパー、ドラッグストアー、ホームセンターがあり、図書館もある。


まあ、暮らせる。


私も夫も青年海外協力隊の経験があり、人が暮らしているところだったらなんとかなるという気持ちがありました。


仕事だけは見つけなきゃいけなかったけれど。


だから、移住前と移住後を比べる気持ちはないです。
どっちも好きだし、どっちも自分にとってかけがえのないもの。


自分がそこで、まわりの人に感謝しながら生活していたら、どこでもそこが素敵な場所になるのでは、と、思います。


No.812