子育てで、イライラしたときには、「経験メモリー増やし中」って思うようにしてます。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

子どもに何かさせていると、途中で手伝いたくなったり、なんでもっと要領よくできないんだろう、と、イライラしてくるときがあります。


その時には、
「経験メモリー増やしてるからジャマしちゃいけない。」
「この経験は、点かもしれないけれど、それが線に繋がる時がくるかもしれない。」
と、心の中で唱えるようにしています。


イライラしすぎている時には、自分に言い聞かせるように、
「経験しなきゃわからんもんね。」
と、言うようにしています。


「海馬」の本によると、経験メモリーと暗記メモリーは、脳の使っているところが違うらしく、経験メモリーの方が定着しやすいようです。
だから、やったことはよく覚えているんだ、と、納得しました。


となると、子ども時代には、バーチャルよりも、実際の体験の方がいいのかな。
ゲームをよくやる子は、指の動きで思い出したりするんだろうか…。


図書館で、今の子が蝶々結びができるようになるのは、5年生くらいということが書いてある本を読みました。
昔は、5歳くらいだったそうです。


やらせてみたら、長男は、できたけれど、次男はできませんでした。
だから、次男にも教えました。
しばらく練習かな。


体で覚えたことってよく覚えているのは、脳の働きにもよることがわかったので、自分自身にも意識し、子育てにも意識していきたいと、改めて思いました。


昔からよいとされてきたことって、脳の仕組みからもよいことがたくさんあるって、なんか、面白いですね。


池谷さんの本は、「のうだま」というのも面白かったし、これも面白い。
ほんとに賢い人は、難しいことを分かりやすく教えてくれるんだと、思いますね。


秋の夜長の読書にお勧めです。
といいたいところですが、年末が迫ってきたので忙しいかな(*^^*)

No.811


てっぺんにマーブルさんのガラスをつけてみました。
クリスマスっぽくなったかな。