大崎上島のお祭りは、お知り合いが頑張ってるのを見れるのが楽しい。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

昨日は、中野八幡神社の秋祭り。




大崎上島に移住して1年半。


中野八幡神社のお祭りは、今年が初めてでした。


夫が御輿を担ぐことになったのもあり、見に行ったのですが、和太鼓には同僚の先生やお世話になったお知り合いが、獅子舞いは幼稚園の子のお父さんが、御輿には移住者仲間が、と、知っている顔がたくさん。


今年は、こっちの学区で働いていることもあり、見に来ている子どもたちも知ってるし、並んで笛を吹いたりカネをならしたりしている子も知っています。


祭りをしている人たちを何人も知っているって、なんか、祭りがとっても身近に感じます。


移住者の人たちも、一緒になって祭りを盛り上げているのも嬉しい。


去年、一緒に働いていた同僚と久しぶりに話せたり、今働いている学校の子どもたちのオフタイムの姿を見れたりして、ほんとに楽しい時間でした。
(みんな、声をかけてくれて可愛い。)


次男は、獅子舞いが怖くて離れていたのに、油断した時に見つかって噛まれそうになって必死に私の後ろに隠れていましたが。


故郷っぽい故郷がない自分にとって、受け継がれている祭りがあるこの地域は素敵だな、と、改めて思いました。


No. 758