全国学力調査が始まって、理科の問題でも読解力と作文力が必要とされています。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

先日、広島で5年生に行われた「基礎」「基本」定着状況調査の問題を見ました。

広島の教育委員会のページを貼っておきます。

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/h24-kisokihon-h24-kisokihon-zisshi-h24syushi-gaiyou.html


私は、担当が理科なので、理科だけなのですが、6年の全国学力調査と同じで、字がいっぱい( ;∀;)


問題が読み取れないと、全くたちうちできません。


つまり、国語の、問題を読み取る力プラス理科のことがわかっていないとできません。


私は、テストの時に、質問は受け付けず、
「がんばって、問題を出している人が何を伝えたいのか読み取ってね。」
と伝えて、問題をよく読むように声をかけています。
しかし、業者さんから買っているテストは、写真があって、とても見やすいテストです。


字がいっぱい、白黒の基礎基本のテストとは、全然違います。


業者さんのテストで、理科の知識がちゃんとついているか確認し、つけた力を利用して、基礎基本のような、読み取る力が必要な問題を解くっていうことなのでしょうが、本当に大変だなぁと思います。


問題だけで、18ページありました(T_T)
字を読むのが苦手な子にとったら、その量だけで気分が萎えそうです。


学力調査が始まって、都道府県ごとに順位が出て、滋賀県はずっと低かったけど、そういう試験はなくて(今はあるのかも)、広島県は、そういう調査をして学力の底上げをはかっているのもあって高い、と、色々違いを感じるのですが、複雑な気持ちです。


得意な子にとっては、実力が試せる場が公教育の中にあるのは、すごく恵まれていると思うのですが、苦手な子にとったら、大変だなぁと。


公教育の場で学力をつけていくことが、教師の一番の使命であることには間違いないので、苦手な子にも、あきらめない力、読もうとする意欲が出るように声かけしていきたいと思います。


ほんとに、教科指導だけをしているので、塾の先生のような気分になってきています。
子どもたちの実験の考察から、こういうところが分かってない、この視点が足りてない、と、補足したり…。
昨年まで理科をしてくださっていた先生が専門的に教えておられた先生で、残してくださっている資料もありがたい。


担任ではなく教える仕事もなかなか楽し。


理科の中でできる、読む力の育成も考えていかないといけないな。
先生の説明を聞く前に、自分なりに理解しておく力。


基礎基本の問題を見て、来年の今頃には、あの問題を見ても諦めずに投げ出さずに取り組める子どもたちを育成していくという目標ができるので、教師にとっては、いいんだろうな。


できる範囲でがんばります(*^^*)

No. 676