子どもを楽しませるのもいいけど、自分も楽しんじゃおう(*^^*) | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

昨日、山の日イベントが大崎上島でありました。

夫が木工の先生をしていたので、手伝いなどで1日そこにいたのですが、楽しかったです。

近くに竹細工コーナーがあり、見ていたらどうしてもやりたくなって参加。





ママ友たちも、私と同じで自分がやりたくなっちゃった人たちが、やっていました。

うちの場合、次男は、勝手に参加するけれど、長男は、自分では参加したいと言わず、私がやり始めたら本当はしたかったので、隣にちょこんと座ってやり始める感じ。
で、長男の手が写ってる(^_^;)


お母さんたちが自ら楽しんでいるのを見たのは久しぶり。
親になると、どうしても子どもが楽しむのを見守る人が多い気がします。
自分が楽しんでいると子どもが楽しむのを尊重できる気がします。


子どもも、自分で楽しみを見つけることができると思うのですよね。

後で作った風車は、隣に次男がちょこんと座ってきていました。


子どもに経験させるために親がするのでもなく、自分が本気で楽しそうって思ってやっていたら、結果的に子どももまきこめちゃうってとこでしょうか。


次男がオープニングセレモニーに参加していたので、ほんとに朝一番から最後のもちとシイタケまきまでいたのですが、楽しかったです。

なかはらさんとこのハチミツも買ったし、ゆるり堂さんとめぐりわさんのクッキーも美味しかったし、海星高校の学祭のソーラン節や和太鼓もかっこよかったし、マラニックの人のゴールも見れたし、神峰ウォークの人たちも見れたし…。

ほんと、島をあげての1日イベントだったんだなぁと実感。


当日まで全然分かってませんでした(^_^;)


夫の木工も、おかげさまで午前も午後も満席で、楽しんでいただけました。
こんなに来てくださるならもっと工具を買っておけばよかったと夫。
(やはり、最後に、手紙を学校配付したのが大きかったようです。役場の方もがんばってくださいました。もともとの紙の事前予約だけでは、3人で、学校配付の事前予約でほぼ満席になり、朝一番に当日いけますかと聞いてきた人で満席という感じでした。)
次回があるなら、工具、買わなかったとしても、持っている人からお借りして数を合わせておけばいいですね。

うちの夫が木工の先生をしていたことをどこで知ったのだろうと思っていたら、島に来る前の夫のブログを読んでくださっていた方がおられて、その方が、講師を探していた役場の方に教えたそうで、昨日、
「かずえさん、お詫びがあるんやけど。」
と声をかけてくださいました。

夫がその方に、
「ありがとうございました。」
と言っていたので、ほっとしてくださったみたいです。

私も、島の2つの学校で働いたので、子どもの中ではちょっとした有名人(*^^*)
参加してくれた子どもたちが、ほぼ私を知ってくれていたので、笑顔で声をかけてくれ、楽しかったです(*^^*)

No. 666