ギフテッドなのかどうかは別にして。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

うちの長男、2歳ごろには、自分で本を読んでいました。

丸暗記から、文字に興味をもち、勝手に字を読み始めました。

本当に不思議な子でした。

3歳児の時には、虫の絵本の親が読んでやる用の細かい字のところまで読んでいたと保育園の先生がおっしゃっていました。


昨日、Facebookを読んでいると、ギフテッドという特殊能力をもっている子を見つける項目の中に、5歳までに早期教育の結果ではなく、字を読み始めたということが載っていました。


他の項目も、あてはまることが結構ありました。


そして、その子たちの中に社会的に成功できない子が結構な割合でいることも。


長男がそうなのかどうなのかは、私にとってはどうでもいいのですが、長男の特性を見て、
「この子は親のかかわりが、それも、教育にたずさわってきていた方の私のかかわりが絶対に必要」
と動物の勘で感じ、仕事まで辞めちゃったという選択は、あってたんだ、と、思いました。


私の願いは、ただひとつ。
社会に出て、人とちゃんと関わって生きていけるようになること。
つまり、自立。


優れた脳を持っていたとしても、上手に使えなかったら、意味がない。
(本当に優れた脳を持っているのかどうかは、まだ不明(#^.^#)、そんなの今わかるわけがない(*^^*))
凸の部分を大切にしながら、ちゃんと人と関わっていける力をつけてやりたい。


長男と接していると、ほんと、不思議で面白いです。
生きにくそうなところもひっくるめて愛しています。


記事を読んで、自分の動物的な勘が裏付けされたような気持ちになって、こんな記事を書きました。


みんな、自分の能力を最大限に生かして、社会に貢献して生きていけますように。


No. 665