やりきることで、自尊感情が育っていくんだ✨ | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

昨日、友人から嬉しい知らせをうけた。


友人の2年生になるお子さんが九九をマスターすることができたということ。


クラスで最後だったけれど、マスターできて、合格した日に泣いちゃって、みんなが祝福してくれたこと。



この話を聞いて、担任の先生の素晴らしさについて感動した。

それは、最後の子どもまで2学期の間に合格させるまで応援、見守り続けたこと、遅い子の努力をみんなで祝福できる学級に育てあげておられることの2点だ。


子どもさんは、少し発達においてしんどいところがあり、小さい頃から友人の相談にのってきた。

個別の支援センターなどを利用しながら、その子にあった子育てを模索してがんばってきた友人。そして、がんばってきた子どもさん。


小学1年生では、足し算と引き算、ひらがなの書き取りを、2年生では、九九をマスターしてしまった(*^^*)


最後でもなんでも、途中いっぱい苦労したけど、マスターしてしまった(*^^*)


ほんとに、
やったぁ😆🎶



幼稚園、学校と大きくなるにつれて、親ができることは、少なくなる。
その子が自分で努力して乗り越えることが多くなる。
そういう時に大切なのが、先生の姿勢と仲間。


がんばれる子に育ったあなたは大丈夫。
「やったらできる」を知ることができてきたあなたなら大丈夫。
そう言って子どもさんを抱きしめてあげたくなった。


そして、先生のみなさま、2学期もお疲れさまでした。
2学期、いい学級づくりができていたら、こんな学級になっているはず。
自分で自分を誉めてくださいな(*^^*)


友人のこんな話を聞くと、学級経営がしたくなってうずうず(*^^*)
学校の先生って、ほんまにええ仕事なんですよ(#^.^#)
全エネルギーをここにかけて生きてきたもんな(*^^*)


それでは、今日は、このへんで。
お読みくださりありがとうございました(*^^*)

No. 514




画像は、ネットから借りました。