道徳の研修を受けて、キャパオーバーだと感じた私(^^;; | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

キャパオーバー、なんて言葉を聞いたことがある。



世界一忙しい日本の先生って言葉も聞いたことがある。



鬱病になる人が多いということ、バーンアウトしちゃう先生がたくさんいるというニュースも読む。



今日は、道徳の研修だった。


もうすぐ教科化されるという。


教科書ができるという。


教科ということは、評価が入ってくる。



学校の実情に合わせてだいじにしたい価値を決めて、一丸となって取り組むべきだそうだ。




学校の先生にとって、何が一番だいじなんだろな。



いっぱいいっぱい
「ねばならないこと」
がある。



私は、先生こそ主体的に、クラスの現状に合わせて取り組むべきだと思っている。
それぞれの強みを活かして授業をする。



基礎基本をおさえたら、
あとは、個人が自分の強みを活かして
取り組む。


基礎基本って、どんなことやろって研修はもっとしたいな。
一人ひとりが思っていることをすり寄せる。



この先生の時には、この力がついた。
この先生の時には、この力がついた。




そんなんじゃダメなのかな。



やっぱり、公務員は、税金いただいて食べているんだから、同質じゃなきゃいけないんだろうか。



先生が楽しんで授業している姿が一番だいじな気がするのは私だけなのかな。


疲れてない先生がニコニコ笑っておはようって言ってる学校が一番魅力的な気がするのは、私だけなのかな。



タブレットに、英語に、道徳。


明らかに私にはキャパオーバーやな(^^;;


No.233