次男の文字から人類の文字を作り出した歴史を考える(*^^*) | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

昨日、おみかんジャム(マーマレード)がなくなり、買ってきてほしいと頼む次男。

買い物まで手が回らない私。

そうすると、
「ママ、忘れないように、ちゅんた書く。」
と、ホワイトボードに何やらメモする次男。

私たちが伝言板として利用していることをどうやら知っているらしい。

{B1FA2756-B1DC-4F50-A24F-22A33018D00B:01}

右手の点線が次男の文字。

おみかんジャム買ってくださいと書いてるらしい。

文字は、本来、忘れないようにするためや、遠方の人に伝える手段としてできてきたはず。

次男の成長から、伝えたいという思いがあってそこから文字が必要だと感じて、文字の習得にいたるというプロセスを改めて見せてもらった。

そういう手順をふんで学びに近づけると学びって楽しいんやろうな(*^^*)

No.193