算数の文章問題を解く力は、幼少期からつけられる。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

文章問題解くの苦手ってお子さん、おられますよね。

文章問題は、お話をイメージできることが一番重要なのです。

そのためにできることが、幼少期からあります。

生活の中で、お話問題を作るのです。

今日、5歳の息子に出した問題。

今日は、七五三で、お土産にラジコンをいただきました。
{5108FCCA-354B-4589-A88D-C37BD44A3ADD:01}


電池が1人分につき、5個必要でした。
ところが、我が家には、使える電池が3個しかありませんでした。
明日、何個買ってくる必要があるでしょう。

まず、全体で何個必要か考えさせます。

10個。

そこから3個ひくと

7個。

息子は、まだ足すも引くも知りません。

でも、この状況を頭で考え、指を使って答えていました。

この状況を考える力が、その後の算数の力となっていくのです。

生活の中で数を意識することが、文章問題を解く力になっていきます。

あっ、こんなところにも算数が、なんて、大人も意識すると、楽しいですよ(*^^*)

No.165