「できた」を見える化する方法 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

来てくださってありがとうございます(*^^*)

日々、おうちの方が、
「小言を繰り返さなければ子どもが動かない。」
という状態の場合、その小言の一覧表を
作って、見える化する方法があります。

{7D47C6DB-3970-448A-93E1-2166E879F989:01}

うちは、朝の用意が一番困っていることなので、
上のような物を作ってみました。

家庭でやる場合は、
「すること」
は、こちらが書き込むのではなく、
本人に聞きながら書くとモチベーションが
アップすると思います。
本人、わかっていてできないことが
多いので(*^^*)

昨日、4歳の息子に朝にすることを
聞きながら書き込みました。

なので、保湿クリームをぬるという、
まあ、どうでもよいことまで入っています(^^;;

枠も、多めに作っておいたのに、
ひとマス足りなかった(^^;;

読んでくださっている方に注意していただきたいのは、
作ったからすぐに完ぺきにできる
ものではないということ。

いい日もあれば、できない日もあることを
知っておくこと。

つけてみると、お子さんの傾向も
見えてくるし、言われなくてもできている
項目が案外あるかもしれません。

1週間記録して、お子さんと振り返り、
来週に向けた話し合いをすることが
一番ダイジなことです。

その時、
「できた」方を数えること。

「来週、何個できたが増えるといいね。」
なんて、声かけがいいと思います。

できている方を数えるって、
意識しないとできないので、
仕事でも、よく使います。

家庭で、とっても困っていることが
ある場合、使える方法だと思います。

実践した結果も、報告します(*^^*)

では、楽しい子育てライフを(^O^)

No.023