ライカ Cycone REGISTER 360 がバージョンアップされました | ケーエステック株式会社
2018-08-31 11:00:31

ライカ Cycone REGISTER 360 がバージョンアップされました

テーマ:ブログ

ライカジオシステムズの点群合成ソフト Cyclone REGISTER 360 がV1.5.0にバージョンアップされました。

今回の変更内容のメインは、先月に発表されたライカジオシステムズの新型レーザースキャナー RTC 360 に対応した事ですが、超小型イメージングスキャナー BLK360 の使用時においてもいくつかの機能アップがあります明るい顔

 

▽ライカ新型レーザースキャナー RTC360

国内ではまだ発売はされていませんが、非常に楽しみな機械です。

 

まず BLK360 にはこれまでのレーザースキャナーには搭載されていない赤外線カメラが内蔵されており、表面の温度を測る事ができます。ただしその赤外線画像は、専用アプリか上位ソフトウェアの Cyclone-REGISTER でしか見ることはできませんでした。

今回のバージョンアップにより、ようやく Cyclone REGISTER 360 でも見る事ができるようになり、かつ計測した温度値を確認する事もできるようになっています。

 

▽ライカ BLK360 搭載の赤外線カメラ

 

赤外線画像は BLK360 で計測したデータを Cyclone REGISTER 360 に取り込み、機械点視点を表示します。

通常ですと撮影したデジタル写真の画像が表示されると思います。

その状態からツールバーの「画像タイプ」タブをクリックすると表示される「IR画像」を選択します。

(注意)赤外線画像は、現時点では BLK360 本体での計測かもしくはライカ純正アプリでの計測時のみ記録されます。ReCAPモバイルアプリを使用して計測した場合には、記録されませんのでご注意下さい。

 

▽表示された赤外線画像。図中の色の付いている部分です。

赤になるほど温度が高く、青にあるほど温度が低いことを表しています。

図中の蛍光灯の場所が周囲よりも温度が高くなっていることが分かります。

 

▽見難いかもしれませんが、任意の箇所の表面温度を測定する事も出来ます!!

 

温度の測定は1度に1か所しか表示できませんが、画面をキャプチャしてあとで解析レポートに貼り付ける事ができますので、問題はないと思います。

▽図中の赤い部分は、小型冷蔵庫の側面です。写真では分かりませんが、赤外線画像だと温度が高いことが分かります。

また赤外線画像は、計測した点群データ(背景のグレーの画像)上に貼り付けられるため、輪郭などがはっきり分かるため赤外線イメージだけよりもはるかに分かり易いのが良いです明るい顔

ただ、点群データの計測範囲 が360°(水平方向)× 300°(鉛直方向)に対して、赤外線画像は360°(水平方向)×70°(鉛直方向)しかありません…(図中の色の付いている範囲のみ) 残念…

 

 

次の機能です。

点群を合成した時にきちんと合成できているか確認するためのツールとして合成した点群データを任意の箇所でスライス表示できる「TruSlicer(トゥルスライサー)」という機能があるのですが、これまでは Z方向しかスライスできなかったのが、X Y Z いずれの軸に対してもスライス表示ができるようになっています。

 

▽「TruSlicer」で表示したZ軸方向の断面

画面下の2つのスライダーでスライス幅とスライス位置を調整できるようになっています。

 

▽スライダー横のスライス方向をクリックするとスライスする軸を変更できます。

 

▽Y軸方向にスライスされた断面

また断面表示中にうまく合成できていない箇所があった時に、ここからその機械点を選択してアライメント(機械点合成)をやり直すこともできるようになっています!!これはなかなかよいアイデアだと思います驚き顔

 

▽やり直したビジュアルアライメント(視覚的配置)

 

またこれまで機械が傾いた状態で計測されたデータは、うまく合成する事ができませんでしたが、今回のバージョンアップで改善されています。

 

▽傾いた機械点の合成

 

傾いた機械点のデータは、ビジュアルアライメントではなく、分割ビュー(2画面合成)にて画面上から同じ点を3点以上選択して合成します。

▽分割ビューで合成する2つの機械点の計測データから同一点を選択したところ

 

▽合成されたデータ

 

ライカ Cyclone REGISTER 360 は、膨大な計測データを簡単でより効率的に、かつ正確に合成するために大変優れたソフトウェアです。

BLK360 と同じく、まだ発表されたばかりで足りない箇所や惜しい部分もありますが、今後も非常に期待ができるソフトウェアのひとつだと思います。


────────────────────────
ケーエステック株式会社
〒654-0111 神戸市須磨区車字下大道1226-9
北緯:34度41分00.7118秒 東経:135度06分35.5006秒
mail-to: info@kstec.net (スパム対策で@を大文字の@へ変えております)
TEL:078-741-8450 FAX:078-741-0690
────────────────────────