グリップの仕上げ(?)の段階 その⑥ | ミンバのロドビフ記録

ミンバのロドビフ記録

ロッドビルド+フィッシング⇒ロドビフの記録です。
時々、自転車も出てきます。

グリップのパーツが出来上がったので、アッセンブルして仕上げの段階に入ります。

 

まずはグリップ全体の構造とブランクの固定方法を良く考えます。

グリップにはリールフードが既に接着してあるので、外径15mmのカーボンパイプを通すと良い感じに固定できます。悩んだのは、このリールフードの部分だけがカーボンパイプとの接着点になるので、そこの部分だけカーボンパイプを差し込んで接着させるか、それともグリップの入るところまでパイプを差しこんで固定するか。 前者だとカーボンパイプのグリップへの差し込み長さはせいぜい2cmぐらいになり、軽量化などの観点では有利。ただ後者のほうがもちろん強度は出ると思います。結局、奥まで差し込んだとしても重量の変化なんて0.5gもかわらないだろうから強度があったほうが良いだろうと考え、以下のような構造にすることに決めました。

 

ブランクの固定方法もまだ先になるけどイメージだけ。カーボンパイプの部分だけで固定することは可能だけども、そうなるとグリップの根本分は全く支えがない状態になります。グリップはカーボンパイプを通してるわけでもなく、自作のフルスクラッチカーボン。現状、そう簡単に折れるような強度ではないけども、上記のようにブランクを根本まで通して、グリップエンドでも固定したほうが安全そうです(固定用のカーボンパーツも作ったし)。

 

グリップの全体像が決まったので接着開始。のまえに、まずはリールシートの加工から。

前回、カーボンロービングでぐるぐる巻きにして、熱収縮テープで締め上げていたパーツからテープを引き剥がしたら一部テープが残存。このテープ残骸を紙やすりで削り落として、全体的に形も整えます。

 

整えていると、またしても穴が。。。。仕方がないので、これは内側からカーボンパウダーを練り込んだエポキシ接着剤を盛って塞ぎました。

 

そしてリールフードの出っ張りと干渉する部分に切れ込みをダイヤモンドカッターで入れておきます。

カーボンパイプの長さと、スクリューの固定位置を決めてから、まずはエポキシ接着剤でリールシートを内部を貫通させるカーボンパイプに接着。

 

続いて、グリップとカーボンパイプを接着。グリップの内部でカーボンパイプの端が当たるであろう場所にもエポキシを気持ち塗っておきました。

ついでにスクリューも余ったエポキシで固定。

 

30分の硬化後、グリップの上端をカッターで粗く削って細くします。この後もう1回カーボンブレードホースで巻いて太くなるので、そのまえにできるだけ細くして、リールフードとの干渉を防ぐのが目的です。

 

硬化後。この段差はやはり美しくない。。。

 

カーボンパウダー練り込んだ黒色エポキシでコーティング(ラメも入れて)、あるいはまたカーボンロービングで巻き巻き処理、というのが手軽な処理方法だけども、やっぱり憧れるカーボン柄に仕上げたいということで、チャレンジ。

 

 

本当は目止め処理がされたカーボンクロスを買って作業がしたかったのだけど、まぁそこそこお金がかかるので、手持ちの材料でどうにかすることに。手持ちの一番太いカーボンブレードホースはかなり太いので、これを縦に切ればリールシートからグリップの上端までをカバーできるシートになりそうです。

 

ネットで色々検索していると、カーボンの目止めにはテープのりが良いとな。イマイチ使い方がわからないけど買ってみました。

まずは普通に使ってみたけども、ノリが付いて、確かに目止めできるけど、当たり前だが(笑)ベタベタと色んな場所に付いてしまい、繊維が崩れる始末。そこでテープのりのビニールを切って、ノリと一緒にビニールもはりつけると何となく使いやすい感じに(右の写真)。

 

これでいいのか、、?と不安におもいつつも、とりあえず切断。チューブを半分に開いてシート状に。

下側はマスキングテープで止めたままでしたがこれを取る時に、結構、網目がぐちゃぐちゃに、、、(泣)

 

さて、ここからがもうカオス。

頭の中でイメージしていたのは、グリップにカーボンクロスを沿わせて、切りたいところにテープのりを貼って、そこで一旦ハサミでテープのりのラインで切りそろえてから、テープのりのビニールを剥がしてグリップにペタ、、、っという作業スキームを考えていましたが、いざ手にとって見るとそんな作業は無理。超難しい。

 

あーでもないこーでもないと触りまくっていたら、ふとしたタイミングでテープのりのビニールが剥がれ、グリップにカーボンがベタッ、、、

剥がそうとするとそこからカーボンがほつれて行くのが目に見えたので、ええいままよ。無理やり巻き付けて、瞬間接着剤でスポットで固定していきます。

 


リールシート側は開けないとリールが固定できないからハサミでチョキチョキ切り開いて、リールフットをいれる穴をどうにか出しました。

さらに分厚く重なった部分もハサミで切りまくって全体の造形を最低限整えます。

もうぐっちゃぐちゃ。カーボンの模様なんてもうどうとでもなれという感じ。。。

 

 

最低限、目に見える側だけでも少しはカーボン柄が揃ってくれれば良いよ。。。瞬間接着剤が不意についてぐちゃぐちゃになったところが真ん中にあるのが残念すぎるが。。。

 

最悪、全部削り落としてやり直すことも視野に含め、このまま固めてしまいます。

エポキシコーティング剤を塗り、シュリンクテープで締め上げます。

 

明日、どうなることやら。。。仕上げ?の段階? 本当にこれ、仕上がるのか・・・?不安です。。。