銚子港で太刀魚 | ミンバのロドビフ記録

ミンバのロドビフ記録

ロッドビルド+フィッシング⇒ロドビフの記録です。
時々、自転車も出てきます。

勤労感謝の日はもちろん釣りへ。というか水曜の夜から出撃。

 

先週は管理釣り場でお金を使ってしまったので、今週は自重。サーフに行くか迷ったけども、インスタを見るとアジングの投稿が多く、久しくアジを釣ってないし、そろそろ釣れるかな?と期待して、アジングを選択。

 

アジングとなると朝よりも夜。そんなわけで在宅勤務が終わった水曜夜、9時過ぎに出発しオーバーナイト釣行へ。

 

千葉県、アジで検索すると、勝浦港ばかり。

家からの下道での距離は勝浦港は2時間15分、銚子港は2時間。

たった15分の差だけど夜9時すぎに道が不慣れな勝浦港はちょっと躊躇してしまい、銚子港を選択。

 

向かったのは銚子市の漁協の隣。

 

 

 

前回行った時は、漁協の北側にとまった浚渫船?から煌々とライトが焚かれており、その光の下にチビスズキがわんさか集まっていました。が、今回はライトがなく、立入禁止エリアの漁協のライトだけが照らされている状況。

 

とりあえず暗がりの中で投げてみたけども、うんともすんともなので、漁協の南側のライトが焚かれている場所へ移動。しかし、非常に巨大なライトで非常に広範囲が照らされており、スポットライト的な照らされ方ではないため、今ひとつ釣り場が絞りにくい。

 

この日は週の中日だったからか、他の釣り人は1人いるだけで、その人も30分もしたら撤収し、夜12時には完全にソロ。

 

水中を照らせど魚は見えず、ときおりチャパチャパ跳ねる音がするだけであまり生命感のない海。アジ狙いでチョンチョンからのフォールで探ってみるも、反応なし。

 

跳ねてるってことは、、、スズキかなぁ、、、と思い、アクションをやめてタダ巻きに。すると案の定、20cm台のミニマムスズキがヒット。釣れないよりマシだけど、お前じゃないんだよ。。。。

 

アジじゃない、、、と不満は抱えつつも、貴重なタンパク源。スカリにキープして釣り続行。ライトで照らされた領域と、堤防の影の境目に魚が集まっているようで、ほぼ真横に投げて影の境目をタダ巻きするとパタパタと釣れ、釣りを開始してから1時間ほどで4匹確保。

 

もースズキは良いや、と釣れなくてもいいからアジング!とおもい、リフトアンドフォールに切り替え、アジ狙い。でもうんともすんとも。。。

 

誰もいなくなったので、漁港を移動しながら釣り続けて、待望のあたり!釣れたのはロウニンアジ。。。。アジはアジだけど、お前じゃないんだよ。。。でもアジと同じく良い引きしてくれるのでOK。

 

その後、スズキ1匹、ロウニンアジを2匹追加。

 

そしてふと、「堤防手前の影の境目に居るならテクトロで釣れるんじゃね?」と思い、足元に落として、誰も居ないことを良いことに、漁港内をテクトロ。

 

するとまぁ釣れる釣れる。メバルが。

超極小の10cm台のメバルちゃんが10m歩けば元気よく食ってくるので、しばし遊んでいました。

 

少しは大きいキープサイズが上がるかなーと思い、延々と堤防をいったり来たりしていましたが、どれもこれも同じようなサイズだったのでお遊びは終了。

 

再度アジングに切り替えたのは2時過ぎ。ロウニンアジもかからないしもう今日はこんなもんかなーと思ったら、ゴンッ!

 

うぉーめっちゃ引くー、何やいいサイズのロウニンアジかな??でもなんか引きの質がアジっぽくない、よく見えないけど、引き抜いてしまえ!、う,重い、ライン大丈夫か・・・・・、え、何、おーーー!!!、、、と上がってきたのが、

 

太刀魚

 

人生初の太刀魚がまさかまさかのアジングしてたら釣れました。

大きさは指2.5本というところでそんなに大型じゃないけども、わたし的には大物! 長さは60cmというところで、うひゃーどうしようどうしよう、スカリ入れる?いや、小さいから無理か、直接クラーボックスか?とドタバタしてたら、案の定ラインがスパッ。。。

 

刃が鋭いと聞いてはいたけど、ほんと凄い歯。。。アジングのリーダー、4lbのナイロンラインなんかあっさり切ってしまいました。陸に上げた後で良かった。

 

その後、1匹居るなら絶対他にも居るやろ、と考え粘り強くアジングすると、おなじようにフォール時にゴンっ!と当たりが来て2匹追加。アジングタックルだとかなり竿も曲げてくれて、ライン切られないかヒヤヒヤものだったけども、GET。

 

3時を過ぎたあたりから、うんともすんとも言わなくなり、3時半に体力の限界が来て車の中で就寝。6時に起きたら周りにいつの間にか釣り人がいっぱい。餌釣り師達ばかりでしたが、どうやらサビキでパタパタとアジが上がっている模様。遠目に見て豆アジなのは明らかでしたが、それでも本命のアジが釣れるんじゃないかと期待して、眠い目をこじ開けてアジングをするも無反応。7時に撤退。

 

本命のアジは釣れませんでしたが思わぬ大物で大満足の釣行になりました。

全部3枚卸にして太刀魚は刺し身と、ムニエル、スズキとロウニンアジは刺身で美味しくいただきました。