キャンピングカーって皆さんはどんな車を想像しますか。
大きな外車やハイエース、ボンゴや最近はやりの軽キャンパーとかありますが、今日見たのはそれとは違う、初めて見るタイプです。
ホントにこれには見た瞬間何かと驚くほどのものでした。
それがコレです。


なんとプリウスをキャンピングカーに改造してしまうなんて大胆ですね。
いくらハイブリッドカーが燃費に地球環境に良いから、プリウスが売れているからと言ってこれをだれが考案したんでしょう?
キャンピングカーが欲しいのとハイブリッドカーが欲しいが合わさってしまうとこうなてしまうのでしょうか。
そこまでしてなぜハイブリッドカーを手にしたいかが分からない。
そこでハイブリッドカーで一つ思うことが、新潟の父親の実家でありました。
今年どうやら車を新車に買い替えたらしく、それもホンダフィットハイブリッドでした。
今までずっとトヨタに乗ってきていたはずなのになぜここにきてホンダかと思いましたが、その理由も雪国ならではでした。
伯母が言うには、本当はトヨタのアクアにするつもりだったみたいですが、四駆が無いという理由で、4WD駆動もラインナップされていたフィットに買い替えたそうです。
約3か月待ちで納車となったようです。
トヨタもアクアの4WDを出すとか言っていたみたいですが、いつ出るか伯母は待っていたみたいですが結局はいまだに出ないことに文句言っていました。
そういわれてみて、地元愛知ではプリウスに次いでアクアはよく見かけますが、新潟では駐車場やすれ違う車を見ても1台も見ることはなく、それに引き換えフィットはよく見かけましたね。
やっぱり雪国は4WDじゃないと冬走らないいのでしょう。
どの車を見てもほとんど4WDの文字が書いてあるので、トヨタもアクアに4WDをラインナップしないと雪が多く降る地域ではフィットに持っていかれてしまいますよ。
そもそもなぜトヨタを捨ててまでハイブリッドカーを購入したか聞かなかったが、それほどハイブリッドカーは魅力的な何かがあるんでしょうね。