最近は撮り鉄もプラレールもほとんどできないですが、家でこんな動画撮ってました。
はい、だいぶ前に購入した京急新1000形1800番台のプラレールです。
最近1890番台が導入されたということで、今更という感じではありますが投稿してみました。
尺の都合上、今回は8両編成での走行のみに留めましたが、いずれ12両での走行やギア比変更シャーシでの走行なども投稿したいですね。
そして久しぶりにプラレールを走らせたのですが、なかなか楽しいですね。どこかの運転会に参加したいですね。
そういえば、最近YouTubeに動画を投稿していて思ったのは、新しい動画をアップすると数日後にチャンネル全体の視聴数が減るんですよね。まったくの偶然だとは思うんですけどね。
以下、今回の動画に使用した画像を振り返っていきたいと思います。
動画のサムネイルにも使っている画像。製品を4+4の8両にしただけです。
過去にも書きましたが、製品を4本購入しました。10000円なり。
縦で撮ってみるのもなかなか良いですね。長い編成だなと痛感します。12両だともっと長いですが…(笑)
8両編成のプラレール、もっと作りたいですね。
運転会などで走らせたときに安定した走行ができないことが多かったので、連結器を変更してみました。これで走行が安定するといいなと思います。
中間に挟む連結対応車。
あまり表には顔を見せません(笑)
新メカ化、もといのせかえシャーシ対応にして1800番台。
のせかえシャーシにすることで、遊び方がとても増えますね!のせかえシャーシ持ってないんですけどね。
先に発売された新1000形ステンレス車も出してみました。
こちらの塗装でも8両編成を作りたいなと感じますがなかなか製品を集めるのは難しいですね。限定ものですし、そもそもおマネー的にも…。
京急のプラレールって連結ができるとなかなか楽しいですね。
まだ完成していないものもありますが、早く作らなきゃですね。
イエローハッピートレイン、早く作らなきゃ。







