前回はこちら

 

鐘楼の傍には可愛いハート型の絵馬ニコニコ

 

桐生さんと南雲(宮迫)が色々あった場所に来ました。

 

今の時期福鈴まつりというのをやっていて、とても心地のいい音色が迎えてくれます。

※人が多いので猫で隠しています

 

妹が御朱印を頂いている間に一人で勝手に厄除けの鐘を叩いて来ました。

image

隣に見えるのは『玉の岩』。

 

上から見た本堂(お参りに必死になっていたので本堂の写真はこれしかありません…)。

image

 

水曜どうでしょうでよく見たあの一休さんがいたので「えへへ」ポーズで撮影カメラ

 

こちらは梵字岩。

 

この上は『くさり山』で、鎖を掴んで岩をのぼる修行が出来るんですけど

太ったおばちゃんが出来る代物ではないと即断したので遠くから眺めるに留めました。

image

 

こちらは三十三観音堂。

image

お願い事をしながら大きな数珠を回すと数珠が動いてカチカチ音が鳴ります。

 

中には観世音菩薩様が33体も配されているそうです。

いい音がするので是非体験してみて下さいニコニコ

 

さあぼちぼち帰ろうかとなったものの、ここからロープウェーの山頂駅に戻るのは嫌になったので

結局歩いて降りる事にしました。

image

桐生さんだって何度も何度もここまでダッシュさせられてたんだから大丈夫でしょ…。

 

尾道は他にも寺院が沢山あるので、今度涼しい時期に来てもっとあちこち回りたいと思います。

image

 

妹は久能山東照宮の階段みたいやったらどうしようと怯えてましたが「1159段もないから大丈夫」と宥めました。

image

 

結果少し膝がうすら笑い位はしてましたけど全然平気でした。

image

 

もうすぐ社会に戻らないといけないので慌てて尾道行きを決めましたが、やはり6月は暑いですね汗うさぎ

一昨年さくらももこ展で静岡に行った時も梅雨の時期でしにかかってたのに…学習能力なしガーン

 

しかし短時間ながらもいい旅が出来ましたお願い

ホテルでもだいぶゆっくりしたしな~w

 

image

こちらは福山駅から見えた福山城。

 

早めの帰宅となったので、新幹線内で駅弁と、またおやつとやまねこさんで買った『カフェオレプリン』を食べました酔っ払い

image

 

暑かったけど最高の旅をありがとう、尾道!

image

また遊びに来るミチ~~~!