根気と忍耐 | 鍼灸・セラピー いやしろ タオのつぶやき ーうつ病からの脱出ー

鍼灸・セラピー いやしろ タオのつぶやき ーうつ病からの脱出ー

うつ病から脱出するにはどうすべきかをテーマにしています。

昨晩は東洋はり医学会関西支部の




月に1回開催される鍼灸の実技の




練習日でした。




毎月班割を決めて練習をするのですが、




昨日は初めて組む方で、




高等部(入会3年目)の年輩の方と




一緒に練習しました。




私の班は先生一人とその年輩の方、



あと二人の先生との計5人でした。



問診から始まり、




触診、腹診、脈診と進めていき、




証(治療方針)を決めて、




鍼を打っていきます。





まだ不慣れな高等部の方を




優先的に鍼をしてもらい、




周りがサポートするという感じでした。





一緒に学びながら、





私もあの頃は脈が全然わからなくて、





鍼もまともに打てなかったなあと、






自分のことを振り返りながら、






よく今までやってこれたなあと。






計算すれば、





入会して11年たっていることに





今初めて気づきました。






今振り返れば本当に





技術を磨くために





忍耐と根気を要した11年間でした。





何度も辞めそうにになり、




何度挫折したことか。




それでも病気で困っている人を





助けたい。





この気持ちだけで




何とか続けてきました。





今年開業したばかりで、





まだ何も成就してませんが、






なんとかこの学び経験してきた技術を活かし、





貢献したいと奮闘しています。





これからが本当の山場かもしれませんが、






まだまだ根気と忍耐をもって、





なんとか乗り切ります。




という、




昔を振り返り、





思いを新たにした次第です。