学校でのプログラミング教育に思うこと。 | 堺市東区初芝 STEAM教室 KSCWORKS

堺市東区初芝 STEAM教室 KSCWORKS

年長さんから大人まで楽しめるプログラミング&ロボット教室を目指しています。
2024年5月
公文書写、チョークアート、ハンドメイド、英語・フランス語の先生方と協力してSTEAM教室となりました。
私の担当はプログラミング教室、ロボット教室です。

小学校からのプログラミング教育が必修になりましたね。

実際、学校でどんなプログラミング教育が行われているか気になりませんか?

 

ICT教育ニュースの下の記事より抜粋させていただきながら。

今回ちょっと長くなりそう。。

 

--------------------------------------

「実践的でないと思う理由」

 「内容が難しい。小学生が楽しく簡単に取り組めるようなものを教科書に載せてほしい」(20代女性/三重県)、

 「実際どのようなものが社会で使われているか、教員があまり把握できていない。どこを教えればよいか難しい」(20代女性/大阪府)、

 「生活に活かす場面が少なく感じる」(20代女性/秋田県)など

--------------------------------------

これらの意見は消極的な先生の意見です。

元々プログラミングやゲームに興味のある先生は意欲的に導入したり教材を考えたりしているのに対して、消極的な先生とはプログラミングを学ぶことの意義について理解の差があるように思います。

 

--------------------------------------

「実践的なプログラミング教育をするためには、何が必要だと思うか」

「プログラミングに関する知識が豊富な指導者」(48.4%)

「子どもが楽しめる学習方法」(44.0%)

「将来的に社会で活かせる有用な知識」(43.7%)

 

「現在のプログラミング教育に関して、教員として抱えている課題はあるか」

「チームズなどチャット機能を使った児童間のトラブルへの対応」(20代男性/奈良県)、

「ゲームをする子ども達がいる」(20代男性/沖縄県)、

「ICT機器の利用状況が各家庭によって異なるため、学校内でも格差が生まれてしまう」(20代女性/愛知県)など

 

「抱えている問題に対して、どのような対策を講じているのか」

「外部の機関からの出前授業や研修をしてもらえないか検討している」(30代女性/大阪府)、

「ICT支援員から助言をもらいながらの操作習得」(30代女性/愛媛県)、

「基礎的なテキストから教材を作り上げている」(30代男性/佐賀県)など

--------------------------------------

スマホを持つ子供達の低年齢化をとても感じます。

大人よりも順応性の高い子供達の方がICT機器を使いこなしているので、先生が教えようとしていても分かったつもりの生徒がたくさんいて先生方はやりにくいでしょうね。

 

確かに外部の人が来ると慣れてない人が来ることで生徒の態度等は改善されるかもしれません。

また専門家は確実に子供達より知識が豊富なので、子供達が退屈することなくいろんな角度からアプローチできると思います。ただ、子供を扱うこと自体が難しい人が多いのではないかなと思いますね。

子供を扱うのはやはりその専門を勉強してきた先生方が行うべきだと思います。

「ICT支援員から助言をもらいながらの操作習得」

というこの意見が一番現実的だと思います。

 

--------------------------------------

「現在、学校でのプログラミング教育に関して、地域の企業や団体と連携しているか」

「連携する予定はない」(45.1%)

「今後連携していく予定」(38.5%)

「連携している」(16.4%)

--------------------------------------

プログラミングに関する知識が豊富な指導者が必要と言っている割に外部の専門家と連携する予定がないと45%もの教員が答えていることに驚きます。

この記事を見ると、2020年度からプログラミング教育が始まったとはいえ、興味のある先生のいる学校やクラス以外では、プログラミング教育の進み方は本当にゆっくりだということです。

世界的にプログラミング教育が普及しているということは、子供達の将来に必要不可欠なスキルであるということであり、苦手だからといって避けるべきではないと思うのです。

小学校の先生は、ダンス、英語、プログラミングと どんどんやらなければならないことが増えていって、本当に本当に大変だと思います。

 

プログラミング教育が始まる前、「プログラミング教育が始まるが、パソコン自体が不得意」や「どんな内容なのかまったく見当がつかない」など数名の教員の方が相談に来られました。

 

まだなかなかプログラミング教育をうまく始められてない先生方へ

実際始まってから、子供達に聞くとScratchは学校のPCに入っているということです。

私としては、学校の教科の授業にプログラミングを盛り込むより、Scratchをやる方が簡単に教えられるのではないかなと思います。ロボットを教材にしているところも多いようですが、ロボットはハード的な問題も抱えます。モーターひとつひとつにしても誤差があったりするので、調整に時間がかかったりします。まずはScratchでプログラミングの考え方=論理的思考を教える方が、比較的安価で短時間で教えやすいのではないかなと思います。本も今ではたくさん出ています。

先生方自身もプログラミングを楽しんでもらえたら嬉しいです。