霜降(そうこう)次候 | 有機栽培研究会のブログ

有機栽培研究会のブログ

ブログの説明を入力します。

時雨(しぐれ)が降るようになるころ。

秋の初時雨は、そろそろ冬支度を始める合図です。

有機栽培研究会も夏から続けていた水遣り当番は無くなりました。


今日10/30の圃場は、29名の皆さんが集まりました。始めの挨拶を

して、分担を決めて、いろいろな作業が大変、捗(はかど)りました。


サトイモ、小松菜、九条ネギを、それぞれ収獲しました。

 

ダイコン、春菊、ホウレンソウの種まき、タマネギの植付け、

タマネギ500本と雖も、大勢でかかれば然程のこともなく・・。

本日は、サトイモ、小松菜、九条ネギ、に加えて、

赤ダイコン(一部、夏野菜)と、沢山のお持ち帰りができました。



来週は早11月、少しづつ寒くなり、冬野菜の本格的な

季節になります。圃場の作業は続きます。