この物語はゲーム本編を基に構成されたifストーリーになります。
そのため、私のオリジナルキャラクターが登場しますので、予め御了承くださいませ。
また、このイベントはすでに終了しているため、攻略情報は一切ありません。以上宜しくお願いします。


利休:数多の特異点を修正してきたという話…伊達ではないということですか
卑弥呼:その通りよ!降参するなら今のう…
こぼら:うるさいにゃよ?
卑弥呼:こぼら…ちゃん・・・あなた、ホントに未来くんを裏切ったの?
こぼら:にゃ?こぼらーずにょこと知らにゃいくせに、うるさいにゃあ!
卑弥呼:や、やったなぁ・・・

クコチヒコ:この女ひとりに吾ら狗奴国は滅ぼされたのだ。いかに虫の息でも油断するな
卑弥呼:クコチヒコ・・・どうしてですか・・・あの時あなたは光を受け入れて・・・
クコチヒコ:・・・・・・
利休:力というものはそういうものにございますよ

こぼら:いよいよにゃね?
クコチヒコ:あぁ・・・この女の力を媒介に祖獣を完全にこちらの世界へ引きずり込む
卑弥呼:こぼらちゃんも・・・加担していたのか
クコチヒコ:さぁ!日輪の堕とし子!日輪の巫女!祖獣よ、贄としてこれ以上のものは存在せぬ!いまこそ、常闇の底より這い出て、常世を黒き血で満たさん!
・
・

卑弥呼:そ、そんな・・・本当にあんなものを蘇らせるなんて・・・こぼらちゃん!なにをやったか判ってあかるの!?あなたは未来くんを危険に晒したのよ!
こぼら:・・・にゃからね?うるしゃいって言ってるにゃあ!
卑弥呼:がふっ!こぼらちゃん…

利休:これぞ私が夢にまで見た黒にございます!
クコチヒコ:それはよかったな・・・ぬん!
こぼら:閃光の槍…三光閃にゃあ!
利休:・・・これは如何なる仕様にて?
クコチヒコ:約定は果たしたぞ、利休・・・
利休:約定・・・?

利休:なるほど・・・こぼら様とは最初からの同志…ということですか・・・仲が悪かったのは策・・・
クコチヒコ:・・・そうだ…そうすれば三成にも気付かれんからな・・・
利休:よくお考えになりましたなぁ…この利休も気付きませなんだ・・・
卑弥呼:クコチヒコ、こぼらちゃん・・・まさか

クコチヒコ:ただ一つやり残したことがあった…それが祖の獣よ

クコチヒコ:放っておいても、いずれ祖の獣は蘇ったのだ!なれば、無理やりにでも今、目覚めさせ、討ち滅ぼしておく必要があった。この獣の剣はそのために蘇り、このこぼらと出会わせた・・・そして、吾と共にこの地に降り立ったのだ!
利休:なるほど・・・お聞き致します。あのこぼら様は信頼できるので?
クコチヒコ:なに?
利休:こぼら様の忠誠心のなさ・・・あれは基からでございます。その方を信頼なさるので?
クコチヒコ:・・・・・・
利休:それも振りとは思われませぬのか?
クコチヒコ:そうでなくても構わん・・・基よりこのためだけに結託したにすぎんからな…

利休:左様ですか・・・たかが犬コロ風情がよう吠えまするな。ですが…クコチヒコ様の動きを私が見抜けぬとでも思うておりましたか?まぁ、共闘だけは予想外・・・なのは認めまするが・・・
こぼら:見抜いてるのは知ってたにゃよ?
クコチヒコ:そうだ!貴様と祖獣、道連れにしてくれる!
利休:ふふふ・・・さながら悪人正機の如きでございまするな・・・

クコチヒコ:こぼら!後のことはまかせる!
こぼら:任せるにゃ!
利休:それはありがたきお心配り・・・
クコチヒコ:さらばだ・・・??剣が動かんだと!?
利休:貴方様は間違われた…こぼら様を犠牲にすれば良かったのです・・・獣の剣・・・無形の命を持つ祖獣の唯一の弱点・・・これだけは取り上げねばと思っておりましたゆえ・・・貴方様は優しすぎるのです
クコチヒコ:貴様!ぬう・・・ここまで来て…
ぬああぁぁぁ!
こぼら:こぼらをちょっと怒らせたにゃね?
利休:炎・・・いや、灼熱の炎ですか…桜様といい、どこまでも規格外の猫様ですな・・・

クコチヒコ:壱与に伝えろ!滅びの巫女だ・・・貴様は滅びの巫女なのだと…!よいな!滅びの巫女こそが・・・・
卑弥呼:クコチヒコ!
こぼら:しゃっしゃと伝えるにゃ!
ここはこぼらが抑えるにゃ!
利休:ほう・・・こぼら様が私と?いや…狙いは祖獣でございますか…面白きことにございまするなぁ。では・・・この利休の一世一代の茶席、始めると致しましょう。
The end
出演
クコチヒコ
卑弥呼
千利休
あとがき
これが第8服第2話の後半部分になります。
ここを省くとまたまた厄介な感じでしてね。こぼらとクコチヒコの関係が判んなくなるんですわ(笑)
どこまで展開を予測してるかですが、基本的な登場人物が出揃ったら私のキャラと深く関わらせる人物を決めます。
今回だと、石田三成、クコチヒコ、壱与ですね。利休はなんでしょう・・・最初から関わらせちゃいけないと思ってましたからね。
壱与は最初から師匠くんと決めてましたから、後は敵方・・・そのままほっとくか、猫を送り込むか。
何か、見た感じクコチヒコとこぼらが相性良かったので、タッグを組ませた感じです。
後は大まかなプロットを立てて、シナリオに沿いながら修正していく。そんな感じです。このタイプのストーリー作成は、最初からガッチリ決めてると大修正が待ってるんですな(笑)
だから、大まかに決めるんですね。
次回がクライマックスです!
この物語もエンディングが見えて・・・来たんだよね?・・・ですよね?お知らせに余談ってありますけど・・・余談ですよね!?
お願いですから、高杉さんの時みたいなことにはならないでくださいませぇ!
次回1月15日公開予定
ではでは~(๑•﹏•)♪