文化の違いを壁にしない!女性を応援♡
夫婦間コミュニケーション・コーチ 
木村グロースようこです

 

ハート 初めましての方はこちら >>自己紹介

ハート 無料体験セッションについては >>こちら

 

え?


男性だけがかかるインフルエンザ?
そんなのあるの?!

…と思ったアナタ。

   あるんです笑い泣き

 
 

こんにちは!

 

「自分らしさ」をアップデートするコーチングで

気づいたら夫婦円満!

を実現する女性をサポートラブラブ

 

夫婦間コミュニケーション・コーチ

木村グロースようこです。

 
 
さて、くだんのインフルエンザ
 
その名も

Männergrippe
(メナーグリッペ)

いわゆる「男性のインフルエンザ」です。
 

正確に言えば、

男性だけがかかる特殊なインフルエンザ、
というわけではありません
(笑)
 

普段は弱みなんか見せたくない男性が、
たとえば風邪にかかったりした時、
 
ものすごく大げさに苦しんで見せたり
甘える態度を取ることを言います。
 

いわゆる、

大げさな
「ボクしんどいの」アピール!


あ、そういえば…っていうこと、ありません?


この表現の使用方法としては例えば、
奥さんが女友達に冗談っぽくグチる時。

うちの旦那さ~、
いまMännergrippeなんだよね~


という感じです。

この単語を出すと、相手は瞬時に理解できます。

(単なる風邪ごときで
ほんっと大げさなんだから!)

って憤慨してるんだなぁとニヤニヤ


そう。
この表現の優秀なところは、

も~しょうがないなぁ~

という気持ちが一言でバッチリ言い表せ
他の人と瞬時に共有できるという

安心感。



例えば

「死にそう」
「もうだめだ~」
「〇〇〇買ってきて~」

なんて、
単なる風邪で大げさに甘えられた日には
イラ!モヤ!っとしませんか?

イライラモヤモヤをそのままで終わらせずに

彼の今の態度は''男性インフルエンザ''なのね!真顔
(バシ~ッ!)

 って表現できたら、なんだかスッキリ。
あ、そっかという感じになりませんか?


感情に言葉を。
夫の態度にネーミングを。



それができたなら、

ほら、

こころの余裕が生まれてませんか?


ちなみに我が家のドイツ人夫ですが…
「男性インフルエンザ」ほど
大げさじゃないかなニヤニヤ

その代わり、日常的に、

背中が痛い
足首が痛い
頭が痛い
目が疲れた

等々、
 
振り返ると結構グチってます(笑)
 

ただ、こうして小出しにしておくことで、

ちょこっとマッサージしてあげたり、
「お風呂にゆっくり入ったら?」と提案したり、
じゃあ消化の良いおかゆにしようか、とか、

妻としての私のヘルプも、小さいことでOK。

風邪にかかったときに、
ここぞとばかりに甘えられる心配はありません。


さて、あなたのところは、どうですか?
 
「男性インフルエンザ」にかかるタイプ?
 

 

 

 

キラキラ 毎月7名様限定でご提供中!

無料体験セッション

詳しくはこちらへ!

↓↓↓

 

 

 

深く静かな自信を身に付けて

行動できる自分になるヒント

音声3本プレゼント中!🎁

 

公式ラインに登録して

お好きなスタンプを一個

送ってください♡