「壁」に「ドア」を開けて
思いっきり自分らしく生きることを

選択した女性を伴走しています


異文化コミュニケーション歴20年

 🇩🇪ベルリン在住ライフコーチ

    木村グロース暢子(ようこ)です
 

>>>自己紹介

 

NEW新特典!大好評配信中です ▼

 

  

 

 

甘える

こう聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか?

本当は、がんばれば自分でもできることを
なまけて相手に頼ること


な~んて、思ったりしてませんか?
(私は思ってました笑い泣き)
 

そんな時まずやるべきことは

手放すこと!

 
 
手放すって、一体何を?
 
と思った貴方。
これからお話ししていきますねウインク
 
 
いわゆる長女気質なのか何なのか、「甘える」にネガティブな感情を持つ女性はとても多いようです。

かくいう私もその一人だったんですが、それはなぜかと考えたとき、「がんばらなきゃ」という気持ちと強く結びついているように思います。

できないことは、ダメなこと。

がんばったらできるんだから、できないままにしておいてはいけない。


そんな思考のクセがありました。

そしてそれは、たいていの場合事実です。
だって、本当にできちゃうんだから。
がんばれば。



その一方で、こんな経験ありませんか?

新しい瓶のフタがどうしても開かなくて、
相手に頼んであっさり開けてもらえたとき

あなたの「ありがとう!助かった♡」に、
彼がものすごく得意げな嬉しそうなドヤ顔をしたこと。


相手が自分のお願いに応えて何かしてくれたら、自分は相手から「受け取っている」と感じますが、

「頼ってお願いする」ことは、実は相手に与えることでもあるんですね。
 
 

わたしたちは、そりゃあ大抵のことは、頑張れば自分でできちゃうんです。

ただそうすると、相手の「頼られて嬉しい」を、みすみす奪っていることになります。

 
それなら、

甘えられる自分になるには、日常のほんのちょっとしたことについて
 「がんばればできるはずの自分」を手放す
ことから始めてみまませんか?
 

大丈夫。

ビン開けライフハックを見つけて自分で開けられるようにならなくても、

自分で踏み台を持ってきて、高いところにあるモノを取らなくても、

あなた自身が既に持っている輝く価値は、変わりません。


自分でがんばらないことも、お互いにとってプラスになることが、実は沢山あるはずです。

さぁあなたは、今日からどんな「甘える」を実行してみますか?
 
 
 
 
 

 

虹45分間の無料個別相談
お申し込みはこちらから!

 
 
大好評の新作音声プレゼント!
 

一歩をスルッと踏み出したい方、

 

落ち込みがちな時

前向きな思考を無理なく

じわっと身に付けたい方、

 

ぜひ、前向き思考を習慣化する

特別音声5本セット

受け取ってくださいね💕

 

 

公式LINEお友達登録で、
画面下のメニューからすぐ
特設ページに飛べます。
 
一本の音声は、3~7分。
 
その日の気分に合った音声を
 
・朝の支度をしながら、
・通勤時間に、
・ランチの後に、
・寝る前に... etc.
 
サクッと聴いて
前向き思考を身につけてくださいね!
 
@693dechlで検索するか
こちらをクリック

↓↓↓