「壁」に「ドア」を開けて
思いっきり自分らしく生きることを

選択した女性を伴走しています


異文化コミュニケーション歴20年

 🇩🇪ベルリン在住ライフコーチ

    木村グロース暢子(ようこ)です
 

>>>自己紹介

 

NEW新特典!大好評配信中です ▼

 

  

 

 

お母さんに喜んでほしい

娘って、どうあがいても
そう思ってしまうものなのかもしれません。

 

 

 

子供のいない人生を

少しずつ受け入れ始めた
私達夫婦ですが、

私の心の中にまだ、
孫を抱かせて

あげられていない
ことについて、

母に対する罪悪感

のような感情を持っていました。

 

 

それに気が付いたのは、

2014年に、

最初の妊娠を報告したとき。

 

母は大喜びで、

私と夫にこう言いました。

 

 

こんな嬉しいことはないね!

 

 

そうか。

 

私が妊娠して、

孫の顔を見せてあげることが、

母にとって最大級の喜びなんだ。

 

それが、親孝行なんだ。

 

私の中で、私が勝手に

そう刷り込んだ瞬間でした。

 

 

その後、

二度流産してしまうのですが、

 

そのたびに私は、

母を悲しませていること

申し訳ない気持ちを抱いていました。

 

 

でもね、それは

全くの思い込みだったんです。

 

 

 

結婚10周年の日、

笑顔の夫婦写真を送りました。

 

そして

 

いつも私達二人を見守り、
応援してくれていることへの
感謝を伝えました。

 

 

そうしたら、

母からこんな返信が。

 

 

元気で笑顔で

月日を重ねて

くれることが一番
 

 

罪悪感から、

解放された瞬間でした。

 

 

母が娘に願うことは、

ただ一つなのかもしれません。

 

それは、

 

娘が自分なりの幸せを見つけ、

元気で、笑顔で生きていること。

 

 

そして、

娘が母にできることもただ一つ。

 

幸せになる努力をしていることを、

 

あるいは

 

既に幸せに生きてることを、

母に全力で伝え続けること。

 

 

それがきっと、
母にとっての一番の喜びです。


クローバー


 

===========

 

大好評の新作音声プレゼント!
 

来る春に向けて、その一歩を

スルッと踏み出したい方、

 

落ち込みがちな春先に

前向きな思考を無理なく

じわっと身に付けたい方、

 

ぜひ、前向き思考を習慣化する

特別音声5本セット

受け取ってくださいね💕

 

 

公式LINEお友達登録で、
画面下のメニューからすぐ
特設ページに飛べます。
 
一本の音声は、3~7分。
 
その日の気分に合った音声を
 
・朝の支度をしながら、
・通勤時間に、
・ランチの後に、
・寝る前に... etc.
 
サクッと聴いて
前向き思考を身につけてくださいね!
 
@693dechlで検索するか
こちらをクリック

↓↓↓