『酒場 角のうぐいす』で、食べ呑み | しゅわりのワクワク体験記@福岡(ときどき各地)

しゅわりのワクワク体験記@福岡(ときどき各地)

~呑んで・食べて・遊んで・つぶやく日々録~

行ってみたかったお店へ、飲み友・Aちゃんと足を伸ばして見ました♪
Aちゃんとの食べ飲み歩きは、久しぶりです(^^)

『酒場 角のうぐいす』

春吉二丁目の交差点のところ。
当然、住所は福岡・春吉二丁目になりま〜す♪
 
価格は税抜き表記。
ドリンクメニューは、500円アンダーがほとんど!
 
レギュラーフードメニューは、180円〜。
 
本日のオススメメニュー。
 
地酒は10種類。
テイストがわかりやすく分類されてます。
 
焼酎は8種類。
 
【万作/純米吟醸】(850円)
「福岡でしか飲めません」の謳い文句に惹かれましたw
徳利がカッパ!
お皿の部分から注いでくれます(笑)
 
スタートはこのセット〜♡
お猪口のおたふくも、可愛らしいね♪
 
【牛すじどろ炊き】(230円/本)
濃いめの味付けで、お酒に合います。
 
【角の豚串】(230円/本)
どろ炊きとは逆に、サッパリ。
 
カッパのお口からお酒(*´ 艸`)
なんて可愛いのかしら〜♡
 
【本日の色箱】(780円/1人前)
1人前で、5種類・各2切れ。
セレクトはスタッフ任せです。
 
【ジムビームハイボール/大】(380円)
おもしろいのが、サイズ・大も中も同じ価格!
 
「食べるべき名物!」の3品を制覇したので(笑)
ネーミングに惹かれたこちらをオーダー↓
【ギリレバ】(680円)
「タンパク質が固まらないギリギリの温度で火入れした、限りなく生に近い牛レバーのお刺身。…。もちろん合法ですよ!」
舌触りは生レバーとは当然違いますが。
味わいというか…風味は、限りなく近いと感じました。
 塩胡麻油で食べるとみんなそうなるのかな?w
 
「角のうぐいすさん、
    おごちそうさまでした♪」
 
さすが人気店、続々とお客さんが入って来られました。
未だに予約した方が確実っぽい。
 
オススメの串2種は、回転が早く追加追加…だからか?
熱々ではなく、人肌で提供されたのがちと残念。
ま、たまたまかな。
 
客層としてはかなり若め。
価格的にもそうなっちゃうかな〜?
また、たまたまかもですが。
ソフトドリンクを飲んでる子たちが多いように感じました。
若い人が飲まないってホントなんや!…と、体感した日でもありました(笑)
 
まぁ、飲みすぎるのはよくないし。
飲まない選択も悪くないですね。
ワタシにはムリですが(;^ω^)