続きです!

終着の金沢駅。
このまま折り返しの東京行きになるようですね☝️
新幹線金沢駅は11~14番線までありますが、どのホームもバランス良く使っているようです。
ちなみにこちらのホームは敦賀延伸時には福井・敦賀方面のホームとなります。



改札を出て、兼六園口(東口)に出ます🚶
出るとすぐに地下道の入口があり、この下に北鉄浅野川線のホームがあります。
この後、すぐ乗りに行ったのですが、ブログでは構成の都合上、次の記事で紹介します☝️
北鉄浅野川線だけの記事にしようかと思っています🤔



駅舎はこのような感じ💡
ドーム状の屋根があり、開放的ですね!


そして、金沢と言えばこちら!
観光客のほとんどが写真に写していた、金沢駅のシンボルです😊
思っていたよりも遥かに大きくて驚きました笑


シンボルを挟んで駅舎から見て、左側がバスターミナル🚍
右側がタクシープールになっていました。
バスターミナルはこのような形。
円を描くように造られています☝️
路線バス、金沢周遊バス、高速バスなど、豊富な種類のバスがこちらから発着しており、なかなか賑わいのあるターミナルでした😊



全景はこんな感じ。
こう見て見ると、競技場やイベントホールのような見た目ですね笑


時間が許す限り、金沢駅を散策です🚶‍♂️
駅前通りから近江町市場まで歩いてみましょう!
一般車両や路線バスも数多く走る駅前通りを歩くこと10分ほどで武蔵町に到着。
この交差点をまっすぐ行き、右側が近江町市場です。


先ほどの交差点で左を向いて、近江町市場と対角線上の歩道に来ました。
名鉄エムザデパートがありますね。
このデパートは上はホテルになっているようです😊
金沢って名鉄が進出してきてるんですね😯


どうやら金沢の中心地は駅の周りではなく、この辺りのようですね🤔
それもそのはず、このすぐ近くには金沢城もあり、先ほどの交差点を右に曲がりしばらく行くと、ひがし茶屋街に着くようです🚗
昔からの中心街はここで、金沢駅は街のハズレに作られたようですね!

さてさて、時間がそろそろ迫って来てるので、金沢駅へ戻りましょう🚶


続く…