仕事に行くのが、気が重いと思ったら | ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ドイツ会社員歴約20年。【海外で働きたい!】という夢やキャリアパスや仕事の悩みを解決思考力&行動力アップの方法をお伝えします♡

 
語学力×職歴でヨーロッパ就職を叶える♡

 

ドイツ会社員歴約20年

ドイツ就職・海外キャリアアドバイザー

 

 

ブットラー惠子です。

 

 

 

 

フランクフルト周辺は

最高気温が10度近くまで

上がり、1月としては

暖かい日が続いています。

 

 

 

Schloss Holte

 

 

 

さて、ヨーロッパには
正月三が日はないので
祝日なのは、元旦のみ。
 
 
 

私の勤め先は2日が

仕事始めの人もいれば

来週からという人もいて

バラバラです。

 
 
私は2日も休みを取ったので
3日が今年の仕事始めでした。

 

 

 

でも私のお客様は

ヨーロッパだけではなく

アラブ諸国やアジアにも

いらっしゃいます。

 

 

 

なのでクリスマスの祝日が

ない国のお客様からは

催促のメールが何通も。

 

 

私の不在通知は届いている

はずなのですが、

なぜか毎年

同じようなことが起こります(;'∀')

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という訳で年末年始に

溜まった仕事に取り掛かり始めた頃

製造部のドイツ人の同僚が

質問にやってきました。

 

 

 

だけど同僚の目的は
質問だけではなかったようです。
 
 
 
話が終わるや否や
 
「はぁ、超やる気でない」
 

と世間話を始めました。

 

 

 

でも私は、やることが

ごまんとあったので

やる気があるとかないとか

言ってる場合ではありません。

 

 

 

仕事でやる気が出ない時、なぜ働いているのか考えてみると、少しやる気が出るかもしれません

 
 
 
 
かと言って無下(むげ)にも出来ず
少しだけ話に付き合うと
話は来月末に入社予定の
社員の話題になりました。
 
 
 
新入社員と言っても
創業者の30歳前のお孫さんで
10代の頃からバイトで
製造部を手伝ったこともあります。
 
 
そして将来は
社長候補ということで
昨年後半から会社や商品について
社長から色々学んでいます。
 
 
 
製造部の同僚は
それを知ってか知らずか
 
「彼は若いけど
きっとケイコよりも
最初からお給料は高いよ」
 
と言いました。
 
 
 
彼は、後から入ってきた
社員のお給料が
自分よりいいことを知って以来
不満に思っていたのでした。
 
 
 
 
 
 
でもこの同僚と後から
入ってきた別の同僚は
課も仕事の経験値も違います。
 
 
 
それなのに、人と比べて
 
「後から入ってきたヤツが
自分よりお給料がいいなんて
やってられないよ」
 
という訳です。
 
 
 
私にも、もちろん
その気持ちは
分からないこともありません。
 
 
 
だけど、あえて
 
「(社長候補の)A君の給料は
確かに私より高いかもしれない。
 
だけど、私は
そんなことは気にしないつもり」
 
と言いました。
 
 
 
彼は耳を疑うように
 
「え?」
 
と言うので、私は
 
「お金のためだけに働いたら
仕事は楽しくないと思うから」
 
と付け加えました。
 
 
 
 
 
 
 
私はもちろん
生活に必要な収入を得て
経済的に自立する
ために働いています。
 
 
 
だけど、働くというコトは
それだけではないんですよね。
 
 
社会とのつながりを持つこと、
もしくは自分にできることで
社会に貢献すること。
 
 
また、仕事を通して
自分の存在意義を感じます。
 
 
 
正直言うと、仕事をしていると
辛いことも腹の立つことも
度々あります。
 
 
 
それでも、そういうことを通して
人として少しずつ
成長しているはずです。
 
 
 
そして20年前の私にとっては、
仕事を得るというのが
ドイツ滞在するための
「チケット」でした。
 
 
 
だから、私にとって海外で
働けるというのは
有難いことなのです。
 
 
 
 
 
 
 
日本で働いていたら
きっと忙しくて
そんな風に考える暇は
ないかもしれません。
 
 
 
だけど、そういう
日々の積み重ねが
海外転職では欠かせない
職歴作りにつながります。
 
 
 
それに日本でも海外でも
自分の仕事が誰かの
役に立っていると思ったら
嬉しくありませんか。
 
 
 
同僚は、私から
 
「お金のためだけに
働いてないから」
 
と言われて、バツが悪そうに
去っていきました。
 
 
 
ですが、午後に会った時は
従来の彼らしく
仕事に一生懸命に
取り組んでいるようでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
別に割り切れるのなら
お金のためだけに
働いてもいいと思います。
 
 
 
だけど、そういう考えだと
たぶん仕事をしていくうちに
自分が辛くなって
くるのではないでしょうか。
 
 
 
だから、これからが仕事始めで
 
「また1年、気が重い」
 
と、思うのならあなたにとっての
仕事の意味を考えてみませんか。
 
 
 
もしかしたら
それだけですぐに
気が重たいのが
晴れるかもしれませんよ。
 
 
 
 

「グローバルキャリアデザイン

無料メール講座」

 

ではストーリー形式で
海外就職についての考えかたと
準備方法をお伝えしています。
 
 

 

メール講座を読まれた方からは、

 
「この内容で無料なんて、、、」
 
「海外就職の流れが分かりました」
 
など読まれた方から
嬉しいご感想を続々頂いています♡
 
 
 
さらに3つの特典付き♡
 

特典①:

ドイツ語と英語で見つける

あなたの強み再発見シート

 

特典②:

海外就職チェックリスト

 

特典③:

ワンポイントアドバイス付き

ドイツで面談に呼ばれる
履歴書の見本
 
 

 

 

なお、スマホのアドレス

(docomo.ne.jpやsoftbank.ne.jp)

だと登録が出来ません。


 

お手数ですが、

他のメールアドレスにて

再登録をお願いします。

 

 

また、gmailでも登録できない場合は

入力アドレスの再確認と

データ容量の空きを

ご確認をお願いします。

 

 

ご登録はこちらの画像をクリック♡

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

現在海外就職サポートの募集は

満席のため募集をストップ中です。

 

 

ご興味がある方は
LINEからメッセージをください♡

 

 

 

LINEのご登録

Add friend

 

 

ID検索の場合は

@188fathc

 

 

 

 

ご提供中メニュー


✈海外就職・転職サポート
(満席御礼♡次回募集は未定)

 

次回の募集はメール講座
登録者様限定♡

 

クライアント様からのご報告↓↓↓



 

**********************

***********************
 
 
**********************
 
 
**********************
 
**********************
 
 
関連記事

 

 

 

 

 

カテゴリー上位更新中♡

こちら↓をクリックいただけると

励みになります。

 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 海外転職・海外転職活動へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

リンクトイン始めました♡
フォローやつながり申請は

こちらからどうぞ。

 

 

 

 

ブットラー惠子のプロフィール

 

2002年にドイツ語力ゼロで渡独。

 

ドイツ語の語学学校に

8か月間通った後、

インターンシップなどを経験。

 

2004年に日系企業に就職。

 

以降、日系企業3社に勤務し、

ドイツ人チームのリーダー

や人材採用、育成に関わる。

 

働きながらドイツの通信制大学で

文化心理学を本格的に学び、

心理アドバイザーとしての

修士を2016年に取得。

 

現在は、ドイツ現地企業で

英語とドイツ語で海外営業を担当。

 

GCS認定コーチ

ドイツCOP認定キャリアコーチ

 

海外で就職・転職希望の方の

サポート実績多数。