道北・乗り鉄旅⑥~宗谷本線・音威子府駅~名寄駅 | 続100名城制覇を目指してみる

続100名城制覇を目指してみる

2012年から3年かけて100名城スタンプラリー制覇♪
次の目標が見つからないので、とりあえず旅と酒場とグルメな日々をダラダラと気ままに過ごしていたら…
2017年4月、ついに続100名城が決定しました!
城巡りの旅はまだまだ続きます


道北・乗り鉄旅の2日目


音威子府駅から宗谷本線の旅を続けます
(^^♪



音威子府で2時間以上、時間をつぶし観光して次にやってきた列車が…



特急サロベツ号、廃車間近のキハ183系気動車です


ヘッドマークは利尻富士とエゾカンゾウだ♪


2016年7月現在、キハ183系の定期運行は函館本線「北斗」、石北本線「オホーツク」、そして宗谷本線「サロベツ」の3つのみ
φ(..)


これが2017年3月のダイヤ改正で北斗とサロベツの車両がちょっぴり新しくなるため、キハ183系は石北本線のみの運行となるようです


ってことは、宗谷本線でキハ183系に乗れるのも、今回が最後になりそうですね。。
(´・ω・`)


それでは次の目的地・名寄駅まで出発進行~



いや~さすがに特急のスピードは速くて…


途中の…

咲来(さっくる)、天塩川温泉、豊清水、恩根内、紋穂内、初野、美深、南美深、智北、智恵文、北星、日進

の各駅の写真は1枚も撮れませんでしたっ
(;・∀・)


音威子府駅から約45分で今宵の宿泊地・名寄駅に到着~




名寄には貴重な鉄道遺産があるので、まずは行ってみることに
ε=(*゚▽゚)ノ


駅から徒歩15分の所にある「名寄市 北国博物館」



ここに野外展示されてるのが国内で唯一、保存されているコチラの列車です



ただのSL機関車じゃありませんよ
(。-∀-)b゙


SL排雪列車「キロマキ編成」ですっ‼



って、何のこっちゃですよね(爆)


キロマキ編成とは…



「キ」蒸気機関車
「ロ」ロータリー車(回転式雪かき車)
「マ」マックレー車(かき寄せ式雪かき車)
「キ」蒸気機関車


この車両の頭文字をとった雪かき列車のことです
( ・∀・)b


先頭は蒸気機関車・SL59601号機



どの車両も中の運転台に入ることができるんですよ



こういうのって、イイ年した大人でもワクワクするもんなのよね♡
(((o(*゚▽゚*)o)))


2番目がマックレー車・キ911号機





こんな大きな羽を広げて雪をかき寄せるんですねっ




3番目がロータリー車・キ604号機



マックレー車がかき寄せた雪を、この大きくて真っ赤なロータリーで投排雪…線路の外にブワーっと吹き飛ばすのが役目



ロータリーの動力は蒸気機関なので、車体の中央にボイラーがあるのが特徴的です




4番目が蒸気機関車・SL51398号機



巨大なマックレー車とロータリー車を後ろから力強く押していきます
o(`・ω´・+o) ドドド…!


頼もしいですねっ


謎の5番目、最後尾の車両が…



車掌車・ヨ4456号機



キマロキ編成の乗務員の控室です


(おまけ)
西名寄駅の駅名標(レプリカ)



1995年(平成7年)に廃線となった深名線の駅が、キロマキ編成とともにワタシ達に過去を伝えてくれます


いや~北の大地ならではの良いモノを見させていただきました♪
( p゚∀゚q)


(2016.7.16)