※カレー35mile(カレーを買いに走る”改題”) | Over rebel

Over rebel

REBELヤってま~す。
イジリ系です。あまり面白くないと思います。

 

相変わらずタイトルほど大した事ではないのですが、日曜日に“猪豚”カレーを買いに「万葉の里」まで行ってきた話です(⊙ꇴ⊙)

 

 

距離は家から約55km南西に位置していて、逆に北東に55kmほど走ると「草木ダム」があります。この二か所は、ほぼルーティンと化していて「チョイと走りに」と思ったときは迷わずに済みます。

 

去年の10月にも台風の間をかい潜って行ってきたという記録が残っていますので、もはや季節の風物詩でしょうか。()

 


 

今回もやや肌寒かったですが好天に恵まれ、さぞやバイカーズで”ごった返す”と思いきや、462は結構スッカスカ。

 

稀にあるコンビニとか休憩所とか停まっているバイクは多めなんですが、おかしいですね。

 

相変わらず途中2か所で工事の片側通行ありましたが、「万葉の里」までスイスイ到着。下久保ダム過ぎるあたりから、雲が厚くなってきて”降りそう”ってほどではないですが、肌寒さが増してきてます。

 

しかし、まー「万葉の里」も「上野村」も皆さんバイク駐車場にバイク停めませんね(-_-)。まーまー、「万葉の里」は店舗から遥か彼方に設置されているし、上野村は道の反対側で屋根付きなんですが、駐輪場のように狭い。

 

上野のバイク置き場は、大型なんぞは停めにくいって言えば停めにくい。

 

理由はわかりますが指定されてるところに止めてナンボだと思うので、傍目から見ると皆さん少ーし輩感出てますよ。まーね他愛のない苦言でした。

 

めでたくカレーをゲットし、午後から少し雑用があるためサッサと帰ります。

 

何故か家族、親族に人気な「上野村の味?」猪豚カレー

 

快適に走って、調子に乗り擦ってしまいました。スマンこってす。(;'∀')

 

途中ふと気が向いて、下久保ダムに寄ってみました。気づけば、ここ渡るのは約45年ぶり当時ワタシら中学生だったし、ここも開設間もなかったような気もします。

 

 

対岸の慰霊碑付近に、こんなマニアックな掲示板が有ります。やっぱりダム・ブームなんでしょうかね?