※ハイオク神話というのがあります | Over rebel

Over rebel

REBELヤってま~す。
イジリ系です。あまり面白くないと思います。

 

ネットなどでも、スナッチやチャタリングがハイオク入れたら解消した。とか、ハイオク入れたら燃費が伸びた。トルク感がました、などなど出て来る出てくる。

 

言わせてもらえば、高いギアでの過度な低速運転で起こるスナッチは操作ミスです。チャタリングに至っては駆動系の不具合の事を指す場合が多いですが、ハイオクで改善したらいいですね。

 

ハイオク燃料により燃焼に微妙な変化が起こる可能性もあり、仮にスナッチが改善したとします。スナッチが気にならなくなったからってそんな運転繰り返していれば、そりゃ高いギアでトコトコ走っていれば、燃費も良くなったように感じるかもしれません。しかし低速域で高いギアを使うことはエンジンとって、かなり過酷なんですよ。

 

そもそも、ハイオクとはHI Octaneつまりオクタン価が、Hi「高い」ということです。

と、オクタン価とは何か、イソオクタンを100プロピルへブタンを0とした場合のアンチノック性を示す基準であります。アンチノック性とは、プラグのスパーク以外で着火しない(異常燃焼しない)性質の事で、いわば条件次第では燃えにくい性質とでも言いましょうか。

 

以前にレブルのエンジンについて書いたときに、圧縮比に言及し「日本限定なら、もっと圧縮比を上げられるのになー」という話がありましたが、ヨーロッパやアメリカと違い日本のガソリンは呼称2種類しかない。レギュラーとハイオクだ。

 

メーカーによっては、違いは多少あるかもしれないがランクを付けてはいない。

 

だからダメなのかというと、全く逆でオクタン価の規格が各国で厳密に守られているなら、日本のレギュラーをヨーロッパ、アメリカにもっていって、プレミアムとして販売しても文句は出ないだろう。

 

つまり、レギュラーでもそのくらい高いオクタン価のガソリンが売られている状態で、日本限定のエンジンを作るとすれば、もう少し攻められるということを言ったわけです。

 

そう、この「攻めた仕様のエンジン」の為のハイオクであって、レギュラー仕様にハイオク入れたからって悪くはないが、良くもない。全て無鉛ハイオクの話ですよ。

 

またまた昔話をして恐縮ですが、ハイオクについてかつて聞きかじった幾つかの事例があります。

 

・スロットルボディーのバタフライ部分に粘着物質(ガム状物質)が付着する。

 

・燃焼室にカーボンが滞積し、不正燃焼及び圧縮不良を招く恐れがある。

 

・上記の症状を緩和するために混入された洗浄成分で、インライン型燃料ポンプのブラシが激しく消耗する。

 

 

あと、これは主観なんですが、ハイオク仕様で眠らせていたバイクは、タンク錆びますね。

 

とまあ、こんな感じなんですがまーこういう事例があった程度に流してください。

 

と、ここでWikiに妙な事が書いてある。ヤマハの某スポーツバイクは取説に「ノッキングが起こる場合は、ガソリンの銘柄を変えるかハイオクの使用をお勧めします」と謳っているというのだ。

 

ほんとだろうか、乗ってる方は確認してみるよろし。しかし、レギュラー仕様で売っていて、ほんとにこんなことが書いてあるんだったらズルイ。

私が技術屋の端くれとして言わせて貰えば、コレは無いんじゃないの?と言うことです。

 

「ノッキングが起こる!」として、来店したお客様がいたとします。スポーツバイク所有。

 

「イヤ実はですねダンナ、このバイク結構攻めた造りになっていて使用条件によって、まれにレギュラーじゃ追いつかなくなることがあるんですよ。そういった場合にメーカーの方から内々にハイオクの使用を勧めてくれって言われてまして。ほんと、カリカリチューンなんですよ。」

モノがスポーツバイクを選ぶ人だったら、こういわれれば悪い気はしないと思う。

 

若いころの私なら、こんな話を聞いて帰り道にウカレポンチで事故ってしまうかもしれない。

 

その取説の文章が良心により書かれているのかどうかは不明ですが、レギュラー仕様を謳うんだったらレギュラーガソリンの範疇に拘ってほしいですね。

 

もちろん売っているんだから使っていいのに決まっています。

 

ただ、ホントはヤッスイ燃料でビュンビュン走るほうが凄いんだけどな~。どうでしょう・?