アイドル実業家 | K-POP(勝手に)うんちくブログ

K-POP(勝手に)うんちくブログ

韓国芸能、K-POP、新曲について勝手に語る。

 

 

【コメント1】

スンリの引退の件、あの疑惑の件、すごい大騒動ですね 個人的には恥ずかしながらBIGBANGの全盛期をあまり知らず、名前だけ知ってるくらいだったのでスンリのこともよく知らないのです。 今で言うバンタンのシュガが辞めてしまうみたいな感じでしょうか?BIGBANGの中のスンリだと。 スンリから芋づる式にいろんな有名人の名前も疑惑で上がってますしなんだか闇が大放出しそうですね。 スンリのしたことは本当であれば弁明の余地はないと思うのですが、韓国人あるあるで逃げようとして最悪の形にしないでほしいなと願わんばかりです。。。 

 

 

>今で言うバンタンのシュガが辞めてしまうみたいな感じでしょうか?

 

シュガ?!∑(゚Д゚)シュガではないかな(笑)

スンリはずっとアーティスト性に優れた他メンバーの影に隠れ、末っ子としてもがいて来た印象なので、シュガは防弾少年団にとって「兄貴分」であり、「アーティスト性」の象徴のような存在ですから、1番遠いイメージですね。ま、結論から言うと、BIGBANGと防弾少年団は全く違うグループなので、誰でもないですよ(^_^;)

 

 

【コメント2】

スンリのことについてです。彼が引退を発表しました。正しい、間違ってる、どちらとも言えない気分です。私は全てが分かってからで良かったと思います。今は黒でも白でもないですよね。ファンは白だと思いたいです。引退を発表すれば悲しむ人もいます。その人たちのために行動するべきだったんじゃないかな...と。日活中心の某方もいますし...ただ今の状態では出国も出来ないのでそれが解除されるためにも動かないといけませんね。もし一連の事件が事実だったら被害者もいますから、罪を償って。そこからまたファンと歩いていけば良かったのに...悲しいです。ただ、今、彼に一言だけ言えるとしたら「死なないで」と言いたいです。

 

 

>一連の事件が事実だったら被害者もいますから

 

BIGBANGはこれまでもスキャンダルが起きているグループですが、今回の件に関しては、特に被害者がいる問題でもあり、関係する人(芸能人を含む)も今後どんどん巻き込んでいく可能性があるため、そう簡単に解決する問題ではないでしょうね。だからこそ、のスンリの引退発言に繋がるのだとも思います。

 

 

 

 

>名前だけ知ってるくらいだったのでスンリのこともよく知らないのです。

 

 

スンリについては、偉大な兄たちに囲まれ、ずっと「存在感がない」と言われる世間評価と「劣等感」との戦いだったように感じます。実際、彼はヒョンスン(後でBEASTとしてデビュー)とどっちが選ばれるか?という、サバイバル番組で最後の最後に選ばれたメンバーです。

 

最後に選ばれたメンバーであり、末っ子であり、BIGBANGには、BIGBANG内だけにとどまらず、K-POP界全体における絶対的カリスマ、GDがいます。他にも、独特な声でK-POP低音ラップ界のまさに「トップ」、と言われるTOP(彼の後に出て来た低音ラッパーはみな彼のモノマネと言われているほど)、そして、ソロシンガーとしても大ヒット曲を持ち、成功しているテヤン、BIGBANGの歌唱力の中心、テソン。

 

そんな個性や才能あふれるメンバーがいるグループ内で、ずっと彼は実力面で批判されて来ました。そんな様々な葛藤の中、彼が進んだ道が「経営」だったんです。アーティストとはかけ離れた別分野でした。他メンバーがアーティスト全開で、というか、YGという会社自体がそもそもミュージシャンやアーティストの集団と言われている中、1人、異色の分野を開拓した人です。

 

 

スンリはラーメン店の経営、YG内レーベル社長の就任、などなど、BIGBANGで他メンバーがあえてしない分野に取り組んで来ました。それはメンバー内の「差別化」という意味でもあったように感じますが、ただこの面でも、BIGBANGのスンリ、を利用して経営をしていると、一部ファンから批判されて来たのも事実です。

 

 

そして、彼の「実業家」としての成功者イメージ、存在感や名前を広めたのが、クラブやバーなどの、いわゆる夜の経営展開でした。 今回「バーニングサン」の騒動で私も知ったのですが、彼が経営に携わった、もしくは、運営に関係したことのある店は21カ所ほどあったようで、そんなに?!∑(゚Д゚)と私も驚きました。レストラン経営などをしている芸能人もいますけど、スンリの場合、もはやここまで多くの店舗経営に携わっていると、本業はどっち?という感じもするほどです。韓国ではスンリの個人イメージは、歌手ではなく、「ビジネスマン」としての方が知名度が高い、という人もいます。

 

 

ここからは私の個人的意見なのですが

 

BIGBANGとしてデビューした時、まだ彼は16歳でした。GDなどの年長メンバーは、ヤンサの秘蔵っ子として既に名前が知られていたり、メディアなどにも取り上げられた有名な存在でした。そしてデビュー後も、ソロを出せば大ヒットするメンバーがいたり、YGは元々カムバックが遅れる事務所ですし、BIGBANGはプロデュースはGDなどが主導で行うため、空いた時間(メンバーの不祥事などでBIGBANGは活動が止まっていた時期もあります)で自分の進む道、生き残る道、を探したのが経営だったのだと思います。

 

 

さらに、「バーニングサン」などの高級クラブやバー(800万円ぐらいのシャンパンを置いてるとか、ニュースになるほど)は芸能界や財界などの、いわゆる「お金持ち」に顔が広い彼が運営するにはピッタリだったのかと。しかし、そこは水商売ですから、運営するにも、怪しげ?裏の?商売の人との繋がりは避けて通れなかったように思います。TOPが起訴された日、自分の店の店舗オープンを楽しそうに広報していたスンリを見て、ビジネスにどんどんハマってるな~、と、すごく感じました。

 

 

正直、どっぷりハマり過ぎたのではないでしょうか・・・抜け出せないほどに・・・世間知らずのアイドル実業家が、あまりにの世界で手広くやり過ぎた、というべきか。

 

 

話好きで明るく、商売上手だったのかもしれませんが、しょせんは素人、そして彼の存在(名前)でオイシイ商売をしてやろう、という人も近づいて来たでしょうし、付き合う人も変わっていったのだと思います(その中には怪しげな人も?)、16歳でデビューし、BIGBANGが成功、今度は実業家として成功するにつれ、事業も広がり、もはや本人も把握しきれないことがたくさんあったのかもしれません。または、今回の騒動になっているようなことにも関与?もしくは、経営を成功させるためには、関与するしかなかった?可能性もあります。

 

 

>そこからまたファンと歩いていけば良かったのに...悲しいです。

 

私も、彼をデビュー前から知っているので、あくまでBIGBANGのメンバーだと思っていたのもあり、昨今の「実業家」「ビジネスの成功者」というイメージは正直、抵抗がありました。他のメンバーもこれまで様々に迷惑をかけて来たわけですから(それもあってスンリが事業に走ったのもあったようにも思うし)

 

ただ、現在はみな入隊中という時期で、タイミングがとても悪いように感じています。本来は「BIGBANG」の今後の活動にも大きく関わる問題ですから、スンリが1人で決められるはずもなく

 

グループとして

メンバー同士で

 

考える時間が必要なはずですよね。それが出来ない時期であるがゆえ、こんな重大なことなのに、事態をまとめることができなかったのは残念でなりません。

 

 

今度、捜査がどのように進み、また、どのような展開になるのかを見守る必要がありますが、とりあえず、現時点でのスンリの「引退」発言はただの逃げ、だと思います。彼の決意は決意、として「保留」し、メンバー全員がちゃんと揃って話す機会を待って、正式発表にするべきではないでしょうか・・・グループへの責任、グループへの迷惑と思うなら、余計に自分だけで決められる問題ではないと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ K-POPへ
にほんブログ村