やることを一週間で区切ってみよう! | 毎日を快適に過ごしたい☆行動日記

毎日を快適に過ごしたい☆行動日記

毎日を快適に過ごすために、いろいろ実行しています!毎日、英語の勉強や楽器の練習などしています。ハイリスク妊娠中につき、大好きなヨガはしばらくお休み中(涙)

朝5時の朝日。
神々しいキラキラキラキラ

 

妊娠糖尿病の管理入院6日目。

いまは

血糖値管理が一番のお仕事ですが、

入院前の生活で

未完了のまま放置している

やることがあれこれ山積みですアセアセ

 
 
エアコンクリーニングの申し込み。
家の中で気になっているところの修理。
光回線の契約、Wi-Fiの解約。
携帯電話の会社乗り換え。
2年前に買った音楽理論のテキスト通読。
買ったまま積んである本たち。
英文法の勉強。
医療事務の勉強。
 
 
まだまだありますが・・・
一番ほったらかし感が強いのは、
医療事務の勉強。
2年前にテキストを買ってから
のんびり口笛
 
 
これはイカン!
ということで、
入院中に本格的に勉強することに鉛筆
 
 
目標は、
まず、
医療事務技能認定試験を受けること鉛筆
合格率85%くらいなので
確実に勉強すれば、いけるかも?
 
 
でも、なかなか取り掛かれないアセアセ
 
 
そんな時。
お世話になっている
有料のオンラインサロンで
「やり残し終わらす5月13日〜19日」
イベントというものを発見!
 
 
5月13日〜19日の間ということは
約1週間。
 
 
今まで、
月単位で
「目標を立てよう」や「やること」
みたいなイベントは結構あるのですが、
一週間単位というのは
あったような、なかったような。
 
 
ちょっと斬新!
 
 
1か月で、となると
その目標や
やること自体を忘れがちになりますが
 
 
一週間なら忘れない!
 
 
即、そのイベントに参加パーキラキラ
 
 
そして、すぐにやることを宣言。
 
 
試験の問題集を2回解く。
(↑分厚いテキストではない)
そして、
5月19日にインターネット受験をしてみる。
 
 
だけ。
 
 
本当はあれもこれも
やることはたくさんですが、
1週間だから、欲張れません。
 
 
1週間で現実的に何ができるか考えられる。
やることはできるだけ
最小限にするのがポイントで。
 
 
そのおかげで、
問題集を1回通せた!
 
 
参加者に報告。
仲間の存在もありがたい!
 
 
この調子で、
明日から2回目いってみようグッ
 
 
やることを
一週間で区切ってみよう!