インディペンデンス・デイ♪ | ゆうなっち研究所!!

ゆうなっち研究所!!

世の中の真実について考えるのです

ハッチ開けた瞬間、気圧差で身体が爆発してしまうからでしょうね
宇宙人とか未来人が来れないのは

「宇宙戦争」、ラストは秀逸な出オチでしたが、あれ宇宙服なのかな?
そうは見えないけど、やっぱりハッチ開けた瞬間
気圧差で宇宙人爆発またはぺったんこが正解じゃないかな

いくさは火力だ!と偉そうに述べたこともありますが、それ以前は資金力だ!と
言っていた気がします、両方だと思うけれども、太閤殿下亡き後の最大カリスマである
徳川家康公に資金が集まるのは
回収可能性が最も高いことを考えれば資本の理論からして妥当で

家康公はハブられていたから朝鮮出兵に参加させてもらえなかった、
豊臣恩顧の大名たちは儲かる公共事業のおいしいところに噛ませてもらったお陰で
それはもうオカネがかかって仕方がなかった

太閤殿下の御名でいくらでもキャッシングできていたものが、
亡き後は確たる成長戦略も見いだせず、バブル崩壊で資金繰りが苦しくてたまらない
手柄を立てても褒美がもらえない・・気がする・・となれば将士も従わない、
下級になればなるほど

そういう気がする・・・というのが、それが信用経済とか、
民主主義というものは、それでなりたってもいる

日頃民主主義・民主主義言っといて、自分で選んだ総理や市長に
あれは独裁者だバカだって、どういうことなのでしょう?とふと思うこともあって、
投票で負けたということは間違っていたということだとか
そんな皮肉でも真顔で言ったら信じるチビっ子がいるじゃないですか

民主主義者はどうしても、これは当然ですが民主主義が大好きだから
その仕様的欠陥を認めたがらず、天皇を倒して勝ち取ったものではないからだ!
などと、言いたがってしまいますが
私だって言いますよ、視聴率が悪いのはまゆゆのせいじゃない!

ファシズム独裁国がダメとされるのは強すぎて世界を滅ぼすからなのに、
民主連合国に負けるとはどういうわけだ

安心感は法的保護に値する利益ではあるけれども
織田信長公も仰せのように、臆病者はなにしたってビビるんだよと・・
まるで親みたいですけれど

これは年中心配だから心配だからといって、無視してるとぶすくれた態度をとって
親に逆らうのか!儒教道徳を盾にとって、自分たちの青春時代に流行ってたことを
させようとしてきますね、何十年も前の受け売りを、これが手堅い!とかいって

だいたいが沖縄問題にしたって、専門家でも言うことが皆違うと、小林よしのり先生も
お嘆きでしたが、抑止力もまた神話であって、
森本敏先生は米軍なくしても割と大丈夫的なことをおっしゃっていましたが、
これらにしたって根拠は?というハナシで、仮想敵国達が想定以上に命知らずで
ビビってくれなければどうしようもない、なんだか片思いみたい

占ってよ、恋する心のプラカード
あのひとのどこが好き?ぜんぶ~~

武器や戦闘用マシンをアメリカから買っているせいで
特許もなく、ライセンス発行されていないらしく、こっちのほうが問題な気がしてまして、
だから自国の武器を自国民で整備したり改良したりができない