この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「多芸無芸~たげいむげい~」
多芸は無芸。多芸である人は、一つの芸に深く通じることなく、結局は無芸に等しいということ。



牡牛座

「弾丸黒子~だんがんこくし~」
はじき玉とほくろ。狭い土地のたとえ。猫の額。



双子座

「拓落失路~たくらくしつろ~」
落ちぶれて失意の底に沈むこと。



蟹座

「濯纓濯足~たくえいたくそく~」
清い水があれば冠(かんむり)の紐(ひも)を洗い、汚れ濁った水では、汚れた足を洗う。 時の世の良い悪い状況に応じて、身の進退をはかること。



獅子座

「損者三友~そんしゃさんゆう~」
交わって損となる友。易きにつく、人触りが良い、口先がいいタイプ。



乙女座
「大山鳴動~たいざんめいどう~」
大きい山がうなりを発して揺れ動く。大きな騒ぎのたとえ。(大山鳴動、鼠一匹)



天秤座

「大人虎変~たいじんこへん~」
盛徳の者が天下を治めるときは、虎の毛皮の縞模様のようにその理由がはっきりと明らかであるということ。



蠍座

「対牛弾琴~たいぎゅうだんきん~」
愚かな人に対して、難しい道理を説くこと。 いくら骨折っても効果のないことのたとえ。(= 馬耳東風)



射手座

「多岐亡羊~たきぼうよう~」
方針がいろいろあって、どうしてよいか迷うこと。



山羊座

「多事多患~たじたかん~」
事が多ければそれだけ心配が多い。



水瓶座

「泰然自若~たいぜんじじゃく~」
おちつきはらって物事に動じない。安らかでもとのまま変化せず平気な様子。



魚座

「多情多恨~たじょうたこん~」
物事に感じやすく、恨んだり悲しむことが多いさま。愛情も強いが恨みの心も強いこと。


この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「巽与之言~そんよのげん~」
やさしく穏やかで、人に逆らわない言葉。巽は柔、与は和の意味。



牡牛座

「兌換紙幣~だかんしへい~」
正貨と引き替えることのできる紙幣。



双子座

「噂沓背憎~そんとうはいぞう~」
人前ではへつらって話し、その人のいない所では悪口を言う。



蟹座

「惰気満満~だきまんまん~」
なまけゆるんだ気持があたりに満ちている。すっかりだらけきっている。



獅子座

「大安吉日~たいあんきちじつ~」
暦の上で祝い事をするのに最もよいとされる日。



乙女座
「俗務雨集~ぞくむうしゅう~」
浮き世の煩わしい仕事が、さも雨が降って流れ集まるように、積もり重なってくること。



天秤座

「碎啄同時~そつたくどうじ~」
またとない絶好のチャンス。両者の気持ちがぴったり合うタイミング。



蠍座

「他山之石~たざんのいし~」
自分を向上させるための、他人の間違いやよくない言動や行い。



射手座

「河漢其言~そのげんをかゝんにす~」
天の河はどこに源があって、どこに流れるか分からぬように、彼の言うこともスケールが大きく、つかみどころがない。



山羊座

「体質改善~たいしつかいぜん~」
本来の体質や体調を整えること。



水瓶座

「大悟徹底~たいごてってい~」
物事の本質・真理を悟って執着心・煩悩を断ち切り、吹っ切れた心境になること。



魚座

「頽堕委靡~たいだいび~」
身体や気力などが次第にくずれ衰える。


この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード




牡羊座
「大言壮語~たいげんそうご~」
意気盛んに、大変勇敢で大きなスケールの話しをすること。(=壮言大語)



牡牛座

「滞滞泥泥~たいたいでいでい~」
凝り固まって通じないこと。また、こだわること。



双子座

「大逆無道~たいぎゃくむどう~」
ひどく人の道にそむき、道理を無視した行為。謀反。



蟹座

「大同小異~だいどうしょうい~」
少しは違っていても、大体は同じなこと。似たりよったり。



獅子座

「大人君子~たいじんくんし~」
徳が高く立派な人。



乙女座
「尊皇攘夷~そんのうじょうい~」
天皇を尊び、外敵を打ち払うこと。幕末の志士の標語。



天秤座

「麁枝大葉~そしたいよう~」
あらい枝と大きい葉。文章の細かい法則にかかわらず、自由に筆力をふるったもののたとえ。



蠍座

「大信不約~だいしんふやく~」
本当の信頼関係にあれば、約束なんかしなくとも守れるという事。



射手座

「大義名分~たいぎめいぶん~」
ある行為のたてまえとなる理由づけや道理をいう。



山羊座

「大人大耳~たいじんたいし~」
徳が高く、心に余裕のある人は、細かなことをいちいち耳にとめないことをいう。



水瓶座

「大旱雲霓~たいかんうんげい~」
日照がつづいているときに雨の前兆である雲や虹を待ち焦がれるように、ある物事の到来を切望することのたとえ。



魚座

「麁言細語~そげんさいご~」
大まかな言とつまらない語。



この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「堆金積玉~たいきんせきぎょく~」
金銀宝石を高く積むの意味。金持ちのたとえ。



牡牛座

「大旱慈雨~たいかんじう~」
大旱魃を迎え、ただひたすらに恵み雨の降ることを渇望すること。



双子座

「大慈大悲~だいじだいひ~」
大きくて際まりのない慈悲。



蟹座

「大願成就~たいがんじょうじゅ~」
願いが遂げられること。大願が神仏の加護によってかなえられること。



獅子座

「大義滅親~たいぎめっしん~」
「大義親を滅す」とも読む。君臣の大義を果たすためには、父子の私情を捨てる。



乙女座
「則天去私~そくてんきょし~」
自己本位の考えを捨てて、自然の中において物事を見極めようとする姿勢。



天秤座

「大死一番~だいしいちばん~」
一度死んだつもりになって頑張ること。



蠍座

「泰山鴻毛~たいざんこうもう~」
泰山は物の重いことのたとえ、鴻毛は物の軽いことのたとえ。



射手座

「粗製濫造~そせいらんぞう~」
質の悪い品をむやみにたくさん作ること。



山羊座

「第一人者~だいいちにんしゃ~」
その道で一番優れている人。



水瓶座

「草木皆兵~そうもくみなへい~」
「そうもくかいへい」の読みもあるようですがよく分かりません。敵を恐れるあまり、全山の草木までが皆敵兵のように見えるということ。



魚座

「対機説法~たいきせっぽう~」
仏教のことばで、説法教化にあたって、相手の宗教的能力に応じて、わかるように法を説くこと。



この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「大器晩成~たいきばんせい~」
大人物を働き甲斐のない仕事につかせること。



牡牛座

「惻隠之心~そくいんのこころ~」
憐れみや思いやりのこころ。



双子座

「大海一粟~たいかいいちぞく~」
広大なところに、たいへん小さいもののあることのたとえ。



蟹座

「俎豆之事~そとうのこと~」
祭・儀式のこと。



獅子座

「聡明英知~そうめいえいち~」
聖人が備える四つの徳。聡はあらゆることを聞く。明はあらゆることを見る。叡はあらゆることに通じる。智はあらゆることを知る。



乙女座
「即身成仏~そくしんじょうぶつ~」
密教の教義。人が肉身のままで仏になること。



天秤座

「息災延命~そくさいえんめい~」
わざわいをなくし、無事に長生きをすること。



蠍座

「草茅危言~そうぼうきげん~」
民間にいて国政をきびしく論じること。



射手座

「大器小用~たいきしょうよう~」
大人物を働き甲斐のない仕事につかせること。



山羊座

「巣林一枝~そうりんいっし~」
鳥は林の中に巣食っても、一本の枝に巣を作るに過ぎない。小さい家に満足して住むたとえ。



水瓶座

「息慮凝心~そくりょぎょうしん~」
慮るを休みて心を凝らす。下手な考え休むに似たり。



魚座

「粗酒粗肴~そしゅそこう~」
粗末な酒と食事、招待客への謙遜語。



この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「速戦即決~そくせんそっけつ~」
一気に勝敗を決してしまうこと。



牡牛座

「滄海遺珠~そうかいいしゅ~」
滄海中に取り残された珠。世に知られずに埋もれている賢者にたとえる。



双子座

「即決即断~そっけつそくだん~」
時機・チャンスを逃さず、即座に決断を下すこと。



蟹座

「率先垂範~そっせんすいはん~」
自分がすすんで手本を示す。模範を見せること。



獅子座

「聡慧警捷~そうけいけいしょう~」
覚えが早く、すばしっこい。



乙女座
「大隠朝市~たいいんちょうし~」
非凡な隠者は山中などにいるのではなく、市中に住み、俗人の中で超然と暮らしているものである。



天秤座

「相互依存~そうごいぞん~」
たがいに頼りあって生存をはかること。



蠍座

「率先躬行~そっせんきゅうこう~」
人より先に自分からすすんで実行すること。



射手座

「相思相愛~そうしそうあい~」
男女が互いに恋いしあい、愛し合うこと。非常にむつまじい男女の仲。



山羊座

「宗族郷党~そうぞくきょうとう~」
一族郷党。郷党は一部落。郷は一万二千五百家。党は五百家。



水瓶座

「壮言大語~そうげんたいご~」
意気盛んに大変勇敢で、大きなスケールの話しをすること。



魚座

「即時一杯~そくじいっぱい~」
死後の名誉を得るよりも、いますぐ一杯の酒を飲むほうがよいということ。あとで大を得るよりも今の小をよしとするたとえ。「即時一杯の酒」


この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「草茅之臣~そうぼうのしん~」
官に仕えず、民間にある人。在野の人。



牡牛座

「蔵頭露尾~ぞうとうろび~」
頭を隠して、相手から隠れたつもりでいても、尾が出ているさま。



双子座

「造反有理~ぞうはんゆうり~」
反逆にも理屈がある、ということ。



蟹座

「桑蓬之志~そうほうのこころざし~」
男子が四方に遠く遊学するこころざし。



獅子座

「創業守成~そうぎょうしゅせい~」
新しく事を始めることと、それを受け継ぎ守ること。



乙女座
「相互扶助~そうごふじょ~」
互いに助け合うこと。互助。ダーウィンの生存競争説に反対したクロポトキンの理論の中心概念。生物や社会は競争や闘争によってではなく、自発的な協同によって進歩するという考え。



天秤座

「相乗効果~そうじょうこうか~」
2つ以上のものを掛け合わせて効果をあげること。



蠍座

「蚤寝晏起~そうしんあんき~」
早く寝て遅く起きる。



射手座

「千里一跳~せんりいっちょう~」
大きな鳥か゛一気に千里を飛ぶ。一挙に遠くまで飛ぶこと。転じて、遠い道のりを短い時間で行くこと。たちまちに成功をおさめることのたとえ。



山羊座

「桑海之変~そうかいのへん~」
陸地の桑畑が変わって、青々とした海となる。世の中の移り変わりの激しいたとえ。



水瓶座

「草行露宿~そうこうろしゅく~」
山野に野宿しながら旅行すること。



魚座

「桑土綢繆~そうどちょうびゅう~」
風雨の来る前に、鳥が桑の根を取って巣の穴を塞ぎ、風雨を防ぐの意味。災難を、その来る前に防ぐことのたとえ。



この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「滄海一粟~そうかいのいちぞく~」
大海中にある一粒の粟。ほとんど比較できない小さいもののたとえ。また、この世界における人の存在のはかないことのたとえ。



牡牛座

「即断即決~そくだんそっけつ~」
即座に判断すること。議案や判決などを、ぐずぐずしないでその場で決めること。



双子座

「漱石枕流~そうせきちんりゅう~」
自分の言ったことの誤りを指摘されても直そうとしないこと。また、負け惜しみをしてひどいこじつけをするような偏屈な態度。



蟹座

「蚤知之士~そうちのし~」
先見の明ある人。機を見るに敏感な人。蚤は早いの意味。



獅子座

「楚越同舟~そえつどうしゅう~」
犬猿の仲の者同士が同じ場所に居合わせることのたとえ。(= 呉越同舟)



乙女座
「糟糠之妻~そうこうのつま~」
貧しい生活を共にしてきた妻。



天秤座

「草根木皮~そうこんぼくひ~」
漢方薬のこと。草の根と樹木の皮。



蠍座

「騒人墨客~そうじんぼっかく~」
文人、詩人、書家、画家など、風流を解する人。



射手座

「走尸行肉~そうしこうにく~」
走るしかばねと、、歩く肉。ともに動くはずがないので、無用の人をあざけっていう。



山羊座

「相互理解~そうごりかい~」
互いによく理解し合うこと。



水瓶座

「宋襄之仁~そうじょうのじん~」
無益の情け。無用の仁義をしてかえってひどい目にあうこと。



魚座

「創残餓羸~そうざんがるい~」
傷つき損なわれ、飢え疲れる。



この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「桑田碧海~そうでんへきかい~」
陸地の桑畑が変わって、青々とした海となる。世の中の移り変わりの激しいたとえ。



牡牛座

「相即不離~そうそくふり~」
互いに関係しあっており、切り離すことができないさま。密接な関係をいう。



双子座

「造次顛沛~ぞうじてんぱい~」
瞬時も怠りなく努めるさま。また、危急の場合や、あわただしい場合のこと。



蟹座

「創意工夫~そういくふう~」
独創的な考えや方法を編み出すこと。「創意」は、模倣でない新しい思いつき。「工夫」は、方法、手段。



獅子座

「千慮一得~せんりょのいっとく~」
愚者にもたまには良い考えがある。



乙女座
「千波万波~せんぱばんぱ~」
次から次へと絶え間なく押し寄せてくる波。



天秤座

「千両役者~せんりょうやくしゃ~」
演技の優れた俳優。一般に芸の優れた人。



蠍座

「滄桑之変~そうそうのへん~」
桑畑が海となり、海が干上がり桑畑になるような移り変わりの激しさをいう。



射手座

「千慮一失~せんりょのいっしつ~」
どんなに考えたつもりでも、思いがけない失敗がある。



山羊座

「善隣友好~ぜんりんゆうこう~」
隣り合った同士が、友好関係を結ぶこと。



水瓶座

「喪家之犬~そうかのいぬ~」
誰からもかまってもらえない喪中の家の犬。喪中で餌をもらえずすっかり痩せ衰えた飼い犬。



魚座

「滄海桑田~そうかいそうでん~」
世の中の移り変わりが激しいこと。



この星占いで四字熟語のポテンシャルを高めながら、心の謎解きをしてみてね。


今日の四字熟語キーワード





牡羊座
「前途有為~ぜんとゆうい~」
将来、活躍の見込みのあること。「前途」は、将来の意。「有為」は、何か立派なことを行うこと。



牡牛座

「蝉噪蛙鳴~せんそうあめい~」
セミが鳴き騒ぎ、カエルがやかましく鳴くこと。転じて、議論や文章のへたなこと。やかましいだけで何の役にも立たないこと。



双子座

「先手必勝~せんてひっしょう~」
攻撃を先に仕掛ければ、必ず勝てるということ。



蟹座

「羨望嫉妬~せんぼうしっと~」
うらやんでねたむこと。



獅子座

「宣戦布告~せんせんふこく~」
戦争開始を内外に知らせること。



乙女座
「千篇一律~せんぺんいちりつ~」
どれもこれも変わりばえがなく、面白みがないこと。みな同じ調子。



天秤座

「前途洋洋~ぜんとようよう~」
将来が希望に満ちていること。前途が豊かで盛んな予感の持てること。



蠍座

「煎水作氷~せんすいさくひょう~」
「水を煎(に)て氷を作る」と読む。全く不可能なことのたとえ。



射手座

「全知全能~ぜんちぜんのう~」
知識が完全で少しの欠点もないこと。



山羊座

「粗衣粗食~そいそしょく~」
粗末な食事と粗末な衣服。簡素な暮らし。



水瓶座

「草芥之微~そうかいのび~」
雑草やつちくれあくたのようなつまらないもの。微は微賤の意味。



魚座

「千方百計~せんぽうひゃっけい~」
いろいろと思いはかること。