中古リヤアクスルシャフト | CBX1000 素人レストア日記

CBX1000 素人レストア日記

国内未登録車を衝動買いした素人が、四苦八苦しながら整備するだけのブログ。

同じ型式の中古品がヤフオクに出てたので早速落札、届きました。

フロントアクスルはもう少ししたら来ます。

中古品もうっすら錆が出てたので、400番あたりから2000番まで軽くヤスって綺麗にしました。画像右が今回交換する中古品です。

旧品も磨いて予備として取って置きます。



チェーンテンショナーやカラーも中古の方が程度いいので磨いてから流用。

ちなみに、アクスルが来るまでの間、タイヤをヒビだらけのピレリスポーツデーモンからダンロップのGT601に変えました。前後、ネットで3万円程度、交換は2りんかんでやってもらい工賃とバルブ、旧タイヤ廃却込みで8000円くらいでした。


リヤタイヤにはヤフオクで買った、ブレーキディスク、ドリブンスプロケット、ダンパーなど比較的程度の良い純正中古に交換、ベアリングはまだまだイけそうなのでそのまま使います。

ダンパーにはラバーグリース、ベアリング、シャフトにはウレアグリスをたっぷり塗って置きました。



サービスマニュアル見て気づいたんですが、ダンパーの中のカラーが欠品してました。

中古品流用で事なきを得ましたが、、、この車両程度悪すぎ。



スイングアームとリヤサスのリンク部分、泥?のような汚れがびっしり付いていたので、2時間くらい掛けてゴシゴシしましたが、錆も結構あり、諦めてリンクへメンテルブ注油して置きました。


その後、タイヤ取り付け。チェーンアジャスターがなかなか入らず汗だくになりましたが、何とか入れて本日終了。


まだ乗れてないけど、リヤサスもイッてそうな気がするので、交換する時でもリヤ周り綺麗にしよう。