6/26 十勝ツーリング 2日目(その1)タンチョウとか | こう&VFRが行く

こう&VFRが行く

札幌在住
HONDA VFRとスーパーカブに関すること、北海道・札幌の日常生活などについて書いていきたいと思います。

1日目(その2)からつづく・・・

 

6月26日(月)十勝ツーリング 2日目(その1)

 

朝起きてひとっ風呂浴びる。

やっぱり温泉は気持ちいいね~。

 

6:30、朝飯。

和食、洋食、中華がゆ、コンチネンタルの4種類から選べる。

俺は迷わず和食をチョイス。

 

 

サラダ、デザート、ドリンクはバイキング形式。

朝からお腹いっぱい。

準備して、7:20、出撃DASH!

 

十勝川温泉方面に走っていくと上の方に上がっていく道が見える。

上がっていくと展望台が。

 

十勝が丘展望台

 

 

十勝川温泉と帯広方面を一望。

こんなとこがあったんだね~。

 

 

 

ちょっと下った十勝が丘公園では気球が上がっていた。

そんなに高くまで上がってなかったけど、気持ちよさそう。

 

 

花時計ハナック

 

 

 

大昔に一度、来たことがあるんだけど、こんなとこにあったんだっけはてなマーク

 

 

池田町でまきばの家の方に行ってみたら、展望台の看板が。

狭い林道を上がっていく。

ネズミをくわえたキタキツネが俺の前を歩いていく。

子供のところに持って行くのかなはてなマーク

そんな感じで走ってたら展望台を見逃したのか、行けども行けどもそれらしきものがない。

めっちゃ上がったな~、と思ったら下り始めてしまう。

なかなかいい景色の舗装林道で、ちょっとスカイライン的な感じも。

なかなかいいね~。

走り続けたら、どこだかわからない道路にぶつかる。

 

 

 

ここはドコはてなマーク

スマホで現在地を調べる。

こういう時に現在地がわかるっていうのは便利だね~。

気持ちいい田園地帯を走っていると、田んぼにタンチョウが2羽。

 

 

 

タンチョウは優雅だね~。

 

 

歩き回って田んぼにくちばしを突っ込んで何かをついばんでいる。

 

 

脚に識別票が付いている。

 

 

X-T5の鳥認証AFはすごい。

けっこう離れてても身体全体を認識するだけじゃなく、瞳にピントを合わせてくれる。

 

 

道道236号線、73号線を走り継いで豊頃へ。

 

豊頃と言えばハルニレの木。

広々した河川敷に立つ2本の木。

まだまだ健在だね。

 

 

今って近くまで行けないんだね。

 

 

 

豊頃と言えば、というのがもう一つ。

朝日堂のドーナツ。

 

 

はてなマーク

 

 

だよね~。

月曜あるあるですな。


2日目(その2)につづく・・・

 

撮影 : X-T5 + XF16-80mm F4 R OIS WR、XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR

   Canon G7X markⅡ