VFR冬期整備1(リアショック取外し) | こう&VFRが行く

こう&VFRが行く

札幌在住
HONDA VFRとスーパーカブに関すること、北海道・札幌の日常生活などについて書いていきたいと思います。

今年はクリスマスイブで仕事納め。

正月休みは10連休爆  笑

 

クリスマス大寒波が来てるけど、うちの方はほとんど雪雪が降っていない。

札幌でも北とか東で大雪だと、南方面はあんまり降らないことがある。

雪かきも軽く1回だけ。

後からこのツケが回ってくるんだけどね、結局(笑)

 

今年、VFRのリア回りになんか違和感があり、コーナリングが全然しっくりこない。

前回リアショックをオーバーホールしてから5年。

そろそろやんないとダメかね。

 

で、外してみた。

バッテリーとテールカウルを取外し、

 

 

タイヤとマフラーを外して、

 

 

リアショックを取り外す。

って書くと簡単なんだけど、前にシートレールを外して取り付けた時にプリロードアジャスターの取り回しを間違ってしまい、どうにも外れない。

 

 

で、インナーフェンダーも取外す羽目に。

(インナーフェンダーを取外した時の写真は撮り忘れた)

シートレールを外すことも覚悟したけど、なんとかそれは免れた。

あ~、疲れた。

 

 

めっちゃ汚いあせる

はてなマーク

 

 

なんかオイル漏れてねはてなマーク

違和感の原因はコレかはてなマーク

これじゃあ、本来の性能はまったく発揮できない。

こんなになるまでほっといちゃダメだね~。

ロッドに傷付いてなきゃいいんだけど。

 

ざっとキレイにして、

 

 

オーバーホールに出します。

 

以前、フロントサスのチューニングをお願いしたスクーデリアオクムラさんにフルメンテナンスをお願いしようと思っている。

 

 

 

来シーズンが楽しみだな~。