歌の待合室(6月13日)7周年記念は「司会進行・歌手・役者」ひとり三役で♪『森昌子・歌謡史⑤』 | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月 16日  (水) 

 

 

「大安の日」です。

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

北海道の札幌は、リラ冷えの天気も

 

 

収まって、先週からようやくそよ風が

 

 

似合います初夏の香りを感じる

 

 

季節になってきました。

 

 

 

 

北海道では少しずつワクチン接種

 

 

が行われているようですが、海外

 

 

に比べて遅れていますので

 

 

まだまだ、感染対策を徹底して

 

 

油断できないと思います。

 

 

 

 

それでも、暖かい日は自転車に

 

 

乗って、広い野原で思う存分

 

 

走り回って気分転換して

 

 

みたいですね。

 

 

 

 

今週の歌は、1976年9月1日発売

 

 

「青春の日記 森昌子五周年記念

 

 

アルバム(2枚組)」に収録されて

 

 

います、この曲をお届けいたします。

 

 

 

 

『ふたりの牧場』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

『森昌子・歌謡史』

 

 

(第5回)

 

 

 

 

 

今回は、昌子さんが初めて

 

 

ひとり三役に挑戦します。

 

 

 

 

歌、おしゃべり、

 

 

オリジナル組曲

 

 

の役者を一人で

 

 

 

 

 

 

1978年9月21日

 

 

帝国劇場

 

 

 

『デビュー7周年記念

 

 

リサイタル』

 

 

 

 

 

 

アルバム・タイトル名~

 

 

『熱唱ひとり舞台』

 

 

 

 

(司会進行・歌手・

 

オリジナル組曲出演)

 

 

森 昌子さん(19歳)

 

 

 

(演奏)

 

 

高橋達也と

 

東京ユニオン・

 

オーケストラ

 

 

 

(指揮)

 

 

服部克久先生

 

 

(構成)

 

 

杉 紀彦先生

 

 

 

この日のリサイタルを気軽に

 

 

楽しんでいただくために、

 

 

ホテル会場でのコース料理風

 

 

メニューを作ってみました。

 

 

 

 

(テーブルA)

 

 

オリジナル曲

 

盛合わせコース♪

 

 

 

(テーブルB)

 

 

お好みの曲

 

バイキングコース♪

 

 

 

(テーブルⅭ)

 

 

オリジナル組曲

 

スペシャルコース♪

 

 

 

(テーブルⅮ)

 

 

ハプニング付き

 

デザートコース♪

 

 

 

 

各テーブルともにシェフ

 

 

森昌子さんの最高レベルの

 

 

品々が厳選されていますので

 

 

お好きなテーブルで味わって

 

 

いただきたいと思います。

 

 

 

 

それでは、各テーブルの

 

 

メニュー表をご説明いたします。

 

 

 

 

(テーブルA

 

音源時間25分40秒♪

 

 

 

オープニング曲

 

 

 

『春の岬』

 

 

 

あいさつ(一部のみ)

 

 

 

『この7周年リサイタルは、

 

 

私にとって精一杯の冒険

 

 

なるよう全力投球いたします。

 

 

どうぞ最後までよろしくお願い

 

 

します。』

 

 

 

 

③オリジナル曲(その1)

 

 

(目安時間5分10秒~14分50秒)

 

 

 

 

『下町の青い空』『おかあさん』

 

 

『北風の朝』『面影の君』

 

 

 

 

④オリジナル曲(その2)

 

 

(目安時間14分50秒~21分10秒)

 

 

 

 

『あの人の船行っちゃった』

 

 

『あなたを待って三年三月』

 

 

 

 

あの時代へ帰ります!

 

 

(目安時間21分10秒~25分40秒)

 

 

 

 

『せんせい』『同級生』

 

 

『中学三年生』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(テーブルB

 

音源時間26分30秒♪

 

 

 

①客席へ降りられ、ご年配の女性

 

 

歌と花のプレゼント

 

 

 

『おばあちゃん』

 

 

 

 

②昌子さんの好きな民謡

 

 

(目安時間3分30秒~8分50秒)

 

 

 

『ソーラン節』『南部牛追唄』

 

 

『田原坂(たばるざか)

 

 

 

 

③昌子さんが自分の部屋で

 

 

聴いています歌謡曲

 

 

(目安時間8分50秒~17分30秒)

 

 

 

『なごり雪』『22才の別れ』

 

 

『無縁坂』

 

 

 

 

④前年の新歌舞伎座公演に

 

 

来られたお母さんとその娘さん

 

 

からの手紙に応えて。

 

 

(目安時間17分30秒~22分00秒)

 

 

 

『出船』

 

 

 

 

今の私が力いっぱい

 

歌える曲は、演歌です!

 

 

(目安時間22分00秒~26分30秒)

 

 

 

 

『なみだの桟橋』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(テーブル

 

 

オリジナル組曲

 

「ほたる子」

 

 

 

この組曲は、杉紀彦先生(作詞)

 

 

服部克久先生(作曲)のお二人が

 

 

デビュー当時の昌子さんが、いつも

 

 

大人の歌手の中で最年少扱いされ、

 

 

淳子さん、百恵さん、宏美さんなど

 

 

少女歌手誕生の道しるべ役

 

 

として、自分自身を押し殺して

 

 

本当の胸の内を見せていない姿を

 

 

 

見て、思いきり叫ぶように

 

 

歌って欲しいと願いをこめて

 

 

作られた作品のようです。

 

 

 

 

【ストーリーの紹介】

 

 

愛する少年とほたるの里で結ばれ

 

 

初めて幸せを感じた少女が少年の

 

 

突然死により、自身もほたるの化身

 

 

となって彼の進む道に全身の灯りを

 

 

照らして、愛をつらぬいていく様子。

 

 

 

 

 

 

「さあ、これから」と盛り上がる所で

 

 

水を差すようで申し訳ございません。

 

 

実は、このオリジナル組曲の動画は

 

 

このあと7月1日からスタートします

 

 

『今週のリクエスト曲』の第1号

 

 

の申込み曲ですので、今回は舞台

 

 

で歌われた音源ですが別の動画で

 

 

お聴き願います。

 

 

 

 

①『娘の名はほたる子』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②『ほたる野の伝説』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③『恋唄』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④『生きて下さい愛して下さい』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤『ほたる子のテーマ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(テーブル

 

音源時間26分50秒♪

 

 

 

①オリジナル組曲の熱唱から

 

ひと息入れて。

 

 

 

『竹田の子守唄』

 

 

 

 

②昌子さんが3才の時に

 

歌われた思い出の曲。

 

 

 

『南国土佐を後にして』

 

 

 

 

③1978年7月22日封切りの

 

同名東宝映画の主題歌より。

 

 

(目安時間5分40秒~11分00秒)

 

 

 

『お嫁にゆきます』

 

 

 

 

④会場に来られています

 

お父さん方へ捧げる歌。

 

 

(目安時間11分00秒~13分40秒)

 

 

 

『父娘草』

 

 

 

 

間違ちゃいました!

 

 

(目安時間13分40秒~16分50秒)

 

 

 

『津和野ひとり』

 

 

 

 

9月5日27枚目の新曲発売

 

 

(目安時間16分50秒~21分00秒)

 

 

 

『彼岸花』

 

 

 

 

エンディング曲

 

 

(目安時間21分00秒~24分40秒)

 

 

 

 

『いつまでも愛していたい』

 

 

 

 

⑧最後のあいさつ

 

 

(目安時間24分40秒~26分50秒)

 

 

 

 

『皆様、今日は最後まで本当に

 

 

温かい拍手ありがとうございました。

 

 

皆様お一人、お一人の心の片すみ

 

 

に残るよう、またあしたから

 

 

歌い続けていきたいと思います。

 

 

 

あすも、あさっても

 

 

歌と一緒に、力いっぱい

 

 

生きていきたいと思います。

 

 

 

どうもありがとうございました。