歌の待合室(6月6日)圧倒的な歌唱力で「大正ロマン、民謡」をあなたに♪『森昌子・歌謡史④』 | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『今週のカレンダー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月 6日  (日) ~ 本日と

 

 

6月 10日 (木) ~ 週なかば

 

 

 

のこの日が「大安の日」です。

 

 

 

 

 

 

 

『今週の季節の歌』

 

 

 

 

 

 

 

今の時期は、晴れの日と雨の日が

 

 

交互にやって来るようですが、

 

 

昌子さんと雨 といえば

 

 

すぐに思い出されるのが、あの

 

 

ものまねシーンでしょうか。

 

 

 

 

 

今週の歌は、

 

 

コンサートでの第1部爆笑コント

 

 

で歌われ、八代亜紀さん

 

 

そっくりなハスキーボイスの

 

 

あの歌声をお届けいたします。

 

 

 

 

(注)申し訳ございません。

あの歌声の動画は現在YouTubeでは

使用出来ない状態となっています。

復活され次第掲載したいと思います。

 

今回はこちらの動画をお届けしたい

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今週の記念日』

 

 

 

 

 

 

 

6月 7日  (月) ~2006年に

 

 

再デビュー曲『バラ色の未来』

 

 

が発売されました。

 

 

 

 

作詞~ なかにし礼 先生

 

作曲~ 浜 圭介 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『続・今週の話題曲』

 

 

 

 

 

 

 

『森昌子・歌謡史』

 

 

(第4回)

 

 

 

 

1977年の昌子さん

 

 

前回お届けいたしました

 

 

NHK放送『ビッグショー』を含め

 

 

幅広く、将来へ向け意味深い

 

 

活動をされていたと思います。

 

 

 

 

【森昌子 1977年の

 

 

主な歌手活動】

 

 

 

 

1月

 

 

①浅草国際劇場正月公演(15~21日)

 

 

②『小雨の下宿屋』(新曲発売)

 

 

③「森昌子傑作民謡第二集」

 

(アルバム発売)

 

 

 

3月

 

 

④高三トリオ解散コンサート

 

(日本武道館、27日)

 

 

 

5月

 

 

⑤『港のまつり』(新曲発売)

 

 

⑥「出発の詩集~港のまつり」

 

(アルバム発売)

 

 

 

6月

 

 

⑦『ビッグショー』(NHK収録、27日)

 

 

 

7月

 

 

⑧『なみだの桟橋』(新曲発売)

 

 

⑨「十八歳の演歌~南国土佐を

 

後にして」(アルバム発売)

 

 

 

8月

 

 

⑩新歌舞伎座公演(27、28日)

 

 

 

12月

 

 

⑪『春の岬』(新曲発売)

 

 

⑫紅白連続5回出場(31日)

 

 

 

 

 

 

今回は昌子さんの真骨頂、

 

 

圧倒的な歌唱力

 

 

存分に発揮されました公演の

 

 

模様をじっくりとライブ

 

 

アルバムの音源でお聴き

 

 

いただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

1977年8月28日

 

 

大阪・新歌舞伎座

 

 

(特別公演)

 

 

 

 

 

 

アルバム・タイトル名~

 

 

『涙の熱唱』

 

 

 

 

1.オリジナル曲

 

メドレー(7曲)

 

 

 

(音源時間7分30秒)

 

 

 

①『あの人の船行っちゃった』

 

 

 

②『下町の青い空

 

 

 

③『面影の君』

 

 

 

④『あなたを待って三年三月』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(音源時間4分30秒)

 

 

 

⑤『おかあさん』

 

 

 

⑥『おばさん』

 

 

 

⑦『夕笛の丘』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.「大正ロマン」を歌う

 

 

 

 

文明開化の明治時代が終わり、

 

 

大正時代(1912年7月30日

 

 

~1926年12月25日)に入りますと

 

 

西洋文化の影響を受けて

 

 

文芸・演劇・絵画など社会全体が

 

 

自由と解放をうたい上げて

 

 

新たな時代を目指し、個性豊かな

 

 

大正ロマンの流れが進んで

 

 

いったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『宵待草』の歌で有名な

 

 

美人画の画家で詩人の

 

 

竹久夢二先生や同じ詩人の

 

 

北原白秋先生、野口雨情先生

 

 

作曲を手掛けた中山晋平先生

 

 

など、当時大流行して人々の心を

 

 

つかんだ名曲が誕生しました。

 

 

 

 

 

大正ロマンの名曲を

 

 

 

18歳とは思えない

 

 

昌子さんの

 

 

心揺さぶる歌声に

 

 

 

今、あらためて

 

 

底知れない才能を

 

 

感じます。

 

 

 

 

(音源時間11分40秒)

 

 

 

①『宵待草』

 

 

 

②『カチューシャの唄』

 

 

 

③『ゴンドラの唄』

 

 

 

④『籠の鳥』

 

 

 

⑤『城ヶ島の雨』

 

 

 

⑥『波浮の港』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(音源時間6分40秒)

 

 

 

⑦『出船』

 

 

 

⑧『船頭小唄』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.全国各地の民謡より

 

 

「そうるお国めぐり」

 

 

 

 

こちらのコーナーは、女性コーラス

 

 

の合いの手を借りながら、北は

 

 

北海道から南は鹿児島まで各地の

 

 

民謡15曲を約6分間で駆け足ですが

 

 

歌われています。

 

 

 

 

せっかくですから、うち5曲を

 

 

別の動画でじっくりと聴いていただき

 

 

たいと思います。

 

 

 

 

①『北海盆唄』(北海道)

 

 

 

②『おこさ節』(秋田県)

 

 

 

③『斎太郎(さいたら)節』

 

(宮城県)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④『会津磐梯山』(福島県)

 

 

 

⑤『相馬盆唄』(福島県)

 

 

 

⑥『常磐炭坑節』(茨城県)

 

 

 

⑦『草津節』(群馬県)

 

 

 

⑧『ちゃっきり節』(静岡県)

 

 

 

⑨『木曽節』(長野県)

 

 

 

⑩『串本節』(和歌山県)

 

 

 

⑪『よさこい節』(高知県)

 

 

 

⑫『おてもやん』(熊本県)

 

 

 

⑬『鹿児島おはら節』

 

(鹿児島県)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.昌子さんが18歳の

 

 

あふれる感情を新曲に

 

 

込め、歌いあげます

 

 

本格的演歌。

 

 

 

『なみだの桟橋』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.公演最後の「あいさつ」

 

 

 

『なみだの桟橋』を歌い終え

 

 

られた後、昌子さんから次のような

 

 

あいさつがありました。

 

 

 

 

『今私が思うことは、本当に歌手に

 

 

なって良かったなと思います。

 

 

スター誕生からデビューして6年

 

 

になります。その間にもいろんな

 

 

事がありました。

 

 

辛かった事、楽しかった事、でも

 

 

そんな時には私の周りには

 

 

いつも、歌があります。

 

 

私の歌を聴いて、心が

 

 

休まるのであれば

 

 

昌子はこんな幸せな

 

 

ことはありません。

 

 

いつまでも、いつまでも

 

 

皆さんの森昌子でいたいと

 

 

思います。』

 

 

 

 

 

 

今回も、こちらの動画では

 

 

始めから通して

 

 

ライブ・アルバムの音源を

 

 

長いですが、約55分間

 

 

聴くことが出来ます。