歌の待合室(4月14日)「昭和歌謡 美空ひばりさんパート1」開演中♪ | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『  今週のカレンダー  』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月   19日    (金) ~  「 大安の日 」 です。

 

 

 

 

 

4月   17日    (水) ~ この日は 昌子さんの長男

 

 

ONE OK ROCK のボーカル Takaくんこと 『森内貴寛』さんの

 

 

31歳の誕生日です。

 

 

 

 

 

すこし早いですが ・誕生日』 おめでとうございます。

 

 

現在は アジアツアー(誕生日は香港で公演)で、そのあとは

 

 

ヨーロッパツアー(5月8日から英国、オランダ、ドイツなど)が予定され

 

 

大変忙しいですが世界的アーティストへの道 がんばってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

『 今週の昌子さんの出張先 』

 

 

 

 

 

 

 

4月   14日    (日)

 

 

          新潟県 ~ 長岡市立劇場

 

 

 

4月   16日    (火)

 

 

          東京都 ~ 町田市民ホール

 

 

 

     ( お仕事の内容 )

 

    4月14日、16日は ともに

 

 

   『 森昌子 祝 還暦コンサート 』

 

~ 爆笑!コントで綴る昭和歌謡パート3 

 

 

 

 

 

 

『 今週の話題曲 』

 

 

 

 

 

 

 

いつもと違い こちらを先に取上げてから

 

 

 

『 今週の記念日 』を最後にお届けいたします。

 

 

 

 

 

今週から2週にわたり 『昭和歌謡界の女王』

 

 

 

として君臨されました 美空ひばりさんを通して

 

 

 

昭和歌謡曲を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

題して

 

 

 

 

 

 

美空ひばりさんが駆け抜けられた

 

 

『昭和の時代と歌謡曲』(パート1) 

 

 

 

 

 

 

今回は いつもの昌子さんが歌う映像のほかに

 

 

 

美空ひばりさんご自身が歌われた映像や懐かしい秘蔵の映像

 

 

 

ご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

今週は

 

 

 

美空ひばりさんの誕生から20歳まで

 

 

 

昭和12年(1937年)から昭和32年(1957年)までをお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

美空ひばりさんは 神奈川県横浜市磯子区で生まれ

 

 

 

自宅にレコードがあり、歌の好きなご両親(父~魚屋を営む加藤増吉さん、

 

 

 

母~加藤喜美枝さん)と妹さん、弟さん(2人)との6人家族で育ちました。

 

 

 

昭和20年の終戦後 両親はひばりさんの飛びぬけた歌唱力をみて

 

 

 

「青空楽団」を作り 近所の公民館や銭湯で歌い(ひばりさん8歳の時)

 

 

 

昭和23年には「美空ひばり」の名で横浜国際劇場の舞台・映画に出演し 

 

 

 

当時流行していた「ブギウギ」を歌う少女歌手として注目されていました。

 

 

 

 

 

 

昭和24年(ひばりさん12歳)

 

 

 

 

松竹映画(主題歌も同名) 『悲しき口笛』に主演し

 

 

映画とともに 主題歌の曲は45万枚の大ヒットしました。

 

 

 

 

 

昭和25年

 

 

 

 

松竹映画(主題歌も同名) 『東京キッド』

 

 

に主演し この曲も大ヒットしました。

 

 

この年の主な曲には 『越後獅子の唄』 があります。

 

 

 

 

 

昭和26年

 

 

 

 

松竹映画(主題歌も同名) 『あの丘越えて』

 

 

では人気俳優の鶴田浩二さんとの共演で注目されました。

 

 

この年の主な曲には 『私は街の子』 があります。

 

 

 

 

 

 

♪悲しき口笛~私は街の子~あの丘越えて~越後獅子の唄♪

 

 

 

 

 

 

 

昭和27年

 

 

 

 

松竹映画 『リンゴ園の少女』では 主題歌で歌いました

 

 

『リンゴ追分』の曲が 当時史上最高の70万枚

 

 

の大ヒットとなりました。

 

 

この年の主な曲には 『お祭りマンボ』 があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和28年

 

 

 

 

この年は 『津軽のふるさと』の曲を歌われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和29年(ひばりさん17歳)

 

 

 

『ひばりのマドロスさん』の曲第5回NHK紅白歌合戦に初出場しました。

 

 

 

昭和30年

 

 

 

 

東宝映画 『ジャンケン娘』の出演がきっかけで 江利チエミさん、

 

雪村いづみさんと共に 『三人娘』として

 

さらに人気上昇しました。

 

この年には 『娘船頭さん』(同名松竹映画の主題歌)

 

の曲が発売されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和31年

 

 

 

 

昌子さんと同じ栃木県出身の大作曲家 船村徹先生がはじめて

 

 

ひばりさんへ提供された作品が

 

 

『波止場だよ、お父つぁん』です。

 

 

この曲は100万枚を超す大ヒットとなりましたが、船村先生が当時の

 

 

ひばりさんへの印象を述べられた記事がありますのでご紹介します。

 

 

 

 

 

『 ・・・ひばりさんに譜面を渡しピアノに向かった。

 

・・・彼女は譜面が読めなかった。だが一度聴けば音符の上下動を

 

目で追いながら感覚的にメロディーの呼吸まで読み取り

 

作詞家と作曲家が自分に何を求めているかを瞬時に感じとった。

 

・・・彼女の表現力は私の感性のさらに先を行っていた。

 

こんな歌手には一体どんな曲を書けばいいのか。』

 

 

(日経新聞2002年5月28日船村徹著「私の履歴書」より一部抜粋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和32年(ひばりさん20歳)

 

 

 

 

『港町十三番地』 この曲も大ヒットしました。

 

 

ひばりさんが好んで歌われたマドロス曲で 故郷の横浜のとなり

 

 

川崎市川崎区港町が曲の舞台だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週は

 

 

 

『昭和歌謡 美空ひばりさん』(パート2)

 

 

 

ひばりさんの 21歳(1958年)から52歳(1989年)まで

 

 

 

昭和歌謡曲をお届けしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

つづきまして

 

 

 

 

 

『 今週の記念日 』

 

 

 

 

 

 

 

4月   16日    (火) ~ 2014年に 『 花魁 』

 

 

が発売されました。

 

 

 

作詞~ 阿木燿子 先生、 作曲~宇崎竜童 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キンどん突撃インタビューより

 

 

 

 

 

 

 

4月   20日    (土) ~ 1974年に 『下町の青い空』

 

 

が発売されました。

 

 

 

作詞~ 横井 弘 先生、  作曲~ 遠藤 実 先生