歌の待合室(7月8日)『哀しみ本線日本海』の履歴書♪営業中 | kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

kouta君と森昌子さんとの楽しい時間

森昌子さんを愛して、応援してくださる方と
      小鳥さんが好きでたまらない方と
                素敵な時間を共有したいと思います。

        

『   今週のカレンダー   』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月   8日    (日) ~  今日は、「 大安の日 」  です。

 

 

 

 

 

『   今週の記念日   』

 

 

 

 

7月  10日   (火) ~  1981年に 代表曲の

 

 

 

哀しみ本線日本海 が発売されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この曲は、 昌子さんがデビューされてから10年間で

 

 

 

 

はじめて  こんな曲を歌ってみたい 

 

 

 

 

ご自分の意思を会社スタッフに申し出た

 

 

 

 

大きな決断の1曲 でした。

 

 

 

 

結果として 「 昌子さんの運命の1曲 」 となりました。

 

 

 

 

 

 

 

新曲制作 から 紅白初の紅組トリ までを振り返ってみますと

 

 

 

 

 

 

①  10周年記念曲 

 

「哀しみ本線日本海」の制作ストーリー  

 

 

 

 

『 歌手森昌子 』 を少女から大人へ  

 

 

 

路線転換をめざしていた  キャニオンレコード 

 

 

 

まず、当時37歳でCMソングを主に手がけておられた

 

 

 

作詞の 荒木とよひさ先生 に声をかけました。

 

 

 

 

 

 

荒木先生 にお会いした 昌子さんは、

 

 

 

新曲への想い 

 

22才の恋する女性像 

 

 

を熱く語り、 その結果

 

 

 

「北の海・・・北の町」にたたずむ女性

 

 

をテーマにダイナミックな詞が出来あがりました。

 

 

 

 

 

 

 

荒木先生 の詞を受けて メロディーをつけた

 

 

 

浜 圭介先生  も連鎖反応の形で

 

 

 

過酷な厳しい冬の姿 を想像させてくれる曲調で

 

 

 

すぐにメロディーが浮かんだそうです。

 

 

 

昌子さんの高音の伸びを生かした

 

 

 

にほんか~い~~♪  

 

 

のエンディングは素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

そして 曲のイントロでは、

 

 

 

岸壁に激しく襲いかかる冬の荒波 

 

 

 

迫力ある音響効果をアレンジされた

 

 

 

竜崎孝路先生 の手腕にも驚かされました。

 

 

 

 

 

 

この時のことを 昌子さんは、スポニチ連載 「 我が道 」 

 

 

 

「 イントロが流れるだけで、心が揺さぶられ

 

涙があふれそうになります。 」

 

 

 

と述べられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② 「哀しみ本線日本海」 で見せた

 

昌子さん・ホリプロ・キャニオンレコード

 

の三本の矢 

 

 

 

 

 

1981年は  ホリプロ 、 キャニオンレコード ともに

 

 

 

 

『 昌子さんデビュー10周年記念 』

 

 

 

という節目の年に 会社として勝負を賭けていました。

 

 

 

 

 

新曲発表イベントが多く行なわれ、

 

 

 

夏以降には、 石川県、富山県、新潟県 など日本海沿岸をめぐる

 

 

 

海沿いキャンペーン も組まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に 新潟県では、新潟 ~ 佐渡島を運航する

 

 

 

「 佐渡汽船 」 様が、フェリーの乗船下船の際に

 

 

 

哀しみ本線日本海 の曲を フルコーラス 

 

 

 

流していただき、また テレビCM にも放送するなど

 

 

 

全面的な協力で 昌子さんをサポートしてくださいました。

 

 

 

 

 

昌子さんの一生懸命な姿は、音楽関係者にも伝わり  年末には

 

 

 

日本レコード大賞・・・・・・・『 金賞 』

 

 

FNS歌謡祭・・・・・・・・・・『歌謡音楽賞』

 

 

日本テレビ音楽祭・・・・・・・『特別賞』

 

 

古賀政男記念音楽大賞・・『優秀賞』

 

 

 

以上の各賞を受賞することができました。

 

 

 

 

 

 

 

この年の紅白の晴れ舞台では

 

 

 

 

白組トリの 北島三郎 さん歌う 「風雪ながれ旅」に堂々対抗して

 

 

 

 

昌子さんは、  哀しみ本線日本海  

 

 

 

見事  「 初の紅組トリ 」 を務め上げ、

 

 

 

大人の一流歌手の仲間入りを果たしました。

 

 

 

 

 

(注)申し訳ございません

 

 

一番大切な紅白の動画は現在

 

 

YouTubeでは使用出来ない状態と

 

 

なっています。

 

 

復活され次第掲載したいと思います。

 

 

 

 

 

トリで歌われた時の昌子さんの写真を

 

 

掲載しましたのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『   今週の話題曲    』

 

 

 

 

 

今回は 昌子さん  6月20日発売  の新曲

 

 

 

 

『 最後の乾杯 』  を取上げたいと思います。

 

 

 

 

 

 

この曲は、カラオケ好きの  昌子さんファン  にとって

 

 

 

たまらない曲ですね。

 

 

 

なぜなら、曲のテンポが 4分の4拍子 で歌いやすく、

 

 

 

メロディーも 高低の広がり がなくて、昌子さんになりきって

 

 

 

歌えそうだからです。

 

 

 

 

 

 

 

いまの 昌子さんは、声帯も復活されて

 

 

 

 

柔軟さ や 重厚さ を持ち合わせていますので

 

 

 

歌いだしから キーが高くて、美しい声 

 

 

 

出せますから、 淡々と自然のままの声 

 

 

 

 

も逆に 魅力的です。

 

 

 

 

 

 

今回 作曲された  浜 圭介先生  

 

 

 

昌子さんの一番の魅力である

 

 

 

『 高音部 と 声の伸び 』 

 

 

 

あえて 封印しました。

 

 

 

 

 

昌子さんにとって、  加藤登紀子  さん指導の

 

 

 

 

『 歌っちゃダメ。語り部にならないと 』 

 

 

 

 

はじめて 「聴き手に情景を委ねられた曲」 のように感じましたが

 

 

 

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

しかし、昌子さんの「サビ部分」のない曲ほど

 

 

 

難しい曲はないと思います。

 

 

 

 

この曲だと、

 

 

 

歌いやすさで、自分の声に酔ってしまいますと一本調子になったり

 

 

 

適度に「ブレス」をとらないと、最後の見せ場の

 

 

 

「ラララわかって いてほしい」で声を伸ばせません。

 

 

 

 

 

私流

 

~『 最後の乾杯 』 の歌唱ポイント~

 

 

 

 

 

『 最後の乾杯 』 

 

 

 

歌詞全編をワンコーラス  と考え、夕陽とともに流れていく

 

 

 

感じで歌うと、終わりの 「ラララわかって いてほしい」 

 

 

 

一層 輝いて聴こえるのではないでしょうか。

 

 

 

 

まず、歌いだしの

 

 

 

「ありがとう これ以上 言葉にできないわ」  

 

 

 

昔の彼(ひと)をイメージしながら

 

 

 

気持ちをこめて、歌ってみたいですね。

 

 

 

 

 

 

( ワンコーラス )

 

 

 

♪ありがとう これ以上   言葉にできないわ~

 

( わ~ではビブラートをし過ぎず、少しブレスをして )

 

 

 

 海にしずむ     夕陽を見つめて

 

 最後に 乾杯しましょう~

 

( う~のあとも、少しブレスをして )

 

 

 

 いつもお互いを    そっとかばいあい 

 

 愛の強がり     言ったけど~~

 

 そうよ あなたなら    きっと わかるでしょ

 

 今日で さよなら     するけれど~~ 

 

 

                 ( 間 奏 )

 

 

( ツーコーラス )

 

 

 

♪まぶしいわ 想い出が  心を支えるの~

 

 

 たったひとつ     確かなこの愛

 

 夕陽に 乾杯しましょう~

 

 

 広いこの空も    碧いこの海も

 

 ずっと終わりが    ないように~~ 

 

 そうよ あなたなら    きっと わかるでしょ

 

 今日で さよなら     するけれど~  

 

( ど~のあと、すぐ次のコーラスへ入りますので、少しブレスして )

 

 

 

( ラストコーラス )

 

 

 

 いつか振り返り    そして立ち止まる

 

  愛は何度も     何度でも~~

 

  そうよ あなたなら    きっと わかるでしょ

 

  今日で さよなら     するけれど~~

 

 

 

 

 そうよ あなたなら    きっと わかるでしょ

 

 

 ラララ わかって    いてほ ・ し ・ い~~♪

 

 

 

 

 

 

フレーズの最後の語尾  (みどり色部分、あか色部分) に

 

 

 

メリハリのある歌い方ができますと、

 

 

 

お友だちから、「ブラボー!」 の歓声があがると思います。

 

 

 

 

 

 

 

「最後に」 昌子先生の歌で 一緒に

 

 

「乾杯」 しましょう