当blogプロフィールの自己紹介!!

 

温熱療法   ランキングに挑戦中デス!

 どうぞ、ポチッとよろしくお願いします

 

連絡先    090-2647-1556

E・メール  info@kousenchiryouin.com

 

 

 

統計で解き明かす「健康診断のウソ」高血圧を増やした医療業界の闇【東海大名誉教授 大櫛陽一 Part①】

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

健康診断の「コレステロール基準値」はこんなにいい加減

「コレステロール値」の嘘 第2部

2015-5-26

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43443

「とりあえず」の基準って?

 血液検査でコレステロール濃度が「基準値」を超えていた場合、動脈硬化のリスクがあるため、まず食事や運動などの生活習慣の指導をすることがガイドラインで定められている。だが、第1部で述べたように、食事を制限しても血中のコレステロール値にはほとんど影響がないことが明らかになった。

 それでは、そもそも健康診断で定められている「コレステロールの基準値」はどんな意味を持つのだろうか。

 「私は、学会が出しているガイドラインや基準値は基本的に信用していません。コレステロールの基準値についても、果たして適正なのか、厳格に守らなければならないものなのか、疑問に感じています」

 新潟大学名誉教授の岡田正彦医師はこう話す。

 日本動脈硬化学会が発表している最新のガイドライン('12年版)では、血中のLDLコレステロール値が140mg/dℓ以上であれば「高LDLコレステロール血症」と診断される。この基準値は、循環器内科医をはじめ、日本でもっとも多くの医師が参考にしている値である。

 だが、昨年4月に日本人間ドック学会は、血圧や血糖値などについて新たな基準値を発表している。これは、150万人を対象にした調査結果からはじきだされたもの。従来の基準値より緩やかになったことで混乱を招き、大きな話題となったのを記憶している人も多いだろう。

 それによると、コレステロールの基準値は、男性が178mg/dℓ。女性は年代別に基準値が分かれており、30~44歳では152mg/dℓ、45~64歳では183mg/dℓ、65~80歳では190mg/dℓ。血圧や血糖値だけでなく、コレステロール値においても、すべて動脈硬化学会の基準値より緩いものになった。

 いったい、現在広く使われている140mg/dℓという基準値は、どのように決められたものなのか。岡田医師が解説する。

 「日本動脈硬化学会が定めている基準値は、血中のLDLコレステロール濃度が高ければ高いほど心筋梗塞による死亡率が高いという研究結果に基づいていますが、その決め方に明確な根拠はありません。ある値を少しでも超えたら病気になるというものではないはずですから、国際的な取り決めで、とりあえず、『エイ、ヤッ』と決めたものが140という基準値。それをそのまま日本でも使っているというわけです」

<後略>

米国では撤廃された

 以前は、海外の学会のガイドラインでも、LDLコレステロールは140mg/dℓが基準値とされていたが、米国では、すでにその基準値は撤廃されているという。名古屋市立大学名誉教授の奥山治美氏が言う。

 「米国で'13年に発表されたガイドラインでは、『(基準値を設けることは)根拠がなかったので放棄する』と明確に書いてあります」

 日本で当たり前に使われている基準値は、すでに時代遅れとなっているのだ<中略>

 

 前出の岡田医師は、「基準値を設けること自体がナンセンス」だと指摘する。体質は人それぞれ異なるので、すべての人を同じ基準で区切ることなど到底できないからだ。そのうえで、この程度の数値であれば気にしなくていいという目安を岡田医師が教えてくれた。

 「ほかの検査値に大きな異常がなく健康な人であれば、LDLコレステロールが180mg/dℓくらいまでであれば、心配しなくていいと私は考えています」

 食事制限にも意味がなければ、基準値もいい加減。これが、いままで隠されていた「コレステロールの真実」なのだ。

 

~・*・~・*・[PR]~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~

 

 

 

医聖ヒポクラテス
治すのはからだであって、医師ではない

~・*・~・*・[PR]~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~

 

自己紹介

 

 太陽光を悪者にし、製薬会社・化粧品会社・病院がその恩恵に与っています。地球の表面に生息する人類は、太陽光で生まれてきたと言って過言ではないはずラブ
 この数十年前にフロンガスを造り、オゾン層を破壊したからなどともっともらしい口実に人類の中の日本人だけが、日光に怯えているガーン
 天気予報のたびに出る”紫外線情報”を鵜呑みにし、日光が怖いから日光を避ける。結果的に自身の健康を害する。自身だけで済めばよいが、子供にも影響が出ているのではないだろうかはてなマーク
 光線治療器が発する光は太陽に比べると微々たるもの。だが、複数の光線治療器で人の体は影が無くなるほど光線照射を受ける事ができるラブラブラブ
 この”光”の力により、体に有害な化学物質を排泄でき、自身が元気になり、細胞に傷がなくなるので、健康な子供が出来るラブラブラブ
 病・怪我で医者が言う事を信じ、あきらめてしまうムキームキームキー
 信じられるのは自分の免疫力・新陳代謝である爆  笑爆  笑爆  笑
 医者など存在しない時代から人類は生存し続けているのだから口笛口笛口笛

 

 

 太陽光を悪者にし、製薬会社・化粧品会社・病院がその恩恵に与っています。

 

○○新聞 2015/04/01 一面


医者に謝礼 1000万円超 184人

  製薬会社、講演料など

  72社が総額 300億円

  医療費使途考える契機

 

○○新聞 2015/04/01 三面
講演会 薬名繰り返す

製薬会社共催 講師の医師に謝礼

「連呼・宣伝していない」「研究評価の表れ」

副収入3千万円超 6医師

 

 

あなた方が様々な病気で”薬”を買って製薬会社がバックマージンとして医師に渡す。でもその薬代の大半は私たちが収めた税金からなのでは?

 

 

もっと詳しくお知りになりたい方は当方までご連絡下さい。

 

 

 

日本人よ、医者と医療を盲信するな

これは医者の言葉です!!

 

医者に殺されない47の心得 近藤 誠 著 ㈱アスコム

第2章 患者よ、病気と闘うな

心得 16 「医者から薬をもらう」を習慣にしてはいけない  P-84

 

光線療法を学びませんか?

http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12008800164.html



光線療法の手引き  著者  小川 美行(ヨシユキ)   

発行所  サンフォートピア療法研究所(DVD付)


医聖ヒポクラテス
人間は生まれながらにして自らの内に100人の名医を持っている


悩まず・諦めないでご相談下さい。

 

ご相談はEメールにてお願いします。

 

健康のために

 

ご注文下さい、当方へ

 

 

光線は何でも治せるのかはてなマーク」と良くご質問を頂きます。
次の三つは難しいと考えています。

ポリフェリン症
色素性乾皮症
全身性エリテマトーデス
 

でも、この中で”全身性エリテマトーデス”は”光線”で快復したと言う方は居られますラブラブラブ

膠原病・慢性肝炎・腎臓病その他色々

https://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12330744749.html

 

全ては自己責任の選択となりますが!!

 

~・*・~・*・[PR]~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*

『免疫革命!はじめてがんの原因が分かった!』

先生の方言がきつく中々聞き取れないのですが、ご興味のある方へ文字越しをしたものがありますので当方へご連絡ください。メールでお送りいたしますラブ

”がん”でお悩みの方、ご自宅での”光線治療”をお勧めします !!

http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12023089160.html

 

光線の”がん”体験!!
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11959763004.html

”がん”の温熱療法!!
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-11991553295.html

”がん”を患い”抗がん剤”を選択されている方々へ
http://ameblo.jp/kousenchiryou/entry-12000475191.html

 

 

医者に殺されない47の心得 近藤 誠 著 ㈱アスコム

ご相談は下記E・メールまで!!

 

だから
各ご家庭に”光線室”が必要です!!

我が家の場合指を切っても、孫の肺炎、急激な嘔吐などでも光線です。

 

サンフォートピア療法
光 線 治 療 院
松本 忠

TEL 090-2647-1556 
E・メール  info@kousenchiryouin.com
URL http://www.kousenchiryouin.com/

光線治療体験 ブログ   http://kousenchiryouin.blog.shinobi.jp/

ランキングに挑戦中デス!! ポチッとよろしくお願いします。

 どうぞ、ポチッとよろしくお願いします。

光線療法の手引きフルバージョン

 

参議院本会議 木村英子の国会質問!2024/2/2 16:00〜16:20