番外 長崎空港がある大村市内に、箕島の「新空港開港時」より存在します・・・長崎バス大村営業所にて | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 長崎県の県庁所在地であります長崎市内より、大村市に属します長崎空港間の空港バスは、長崎県営バスと長崎自動車(長崎バス)と共同で運行されておりまして、長崎県営バスが「空港リムジン(E851・三菱2TG-MS06GP)」と言う愛称で、長崎バスが「エアポートライナー(1210・いすゞQRG-RU1ASCJ)」と言う愛称で運行されております。
 
 このうち、長崎県営バス・長崎バスとの共同で運行されております長崎出島道路経由の系統に加えまして、長崎県営バスでは長崎バイパスを経由する系統も存在しておりまして、各系統利用者が見られております。
 
 そんな長崎市内より長崎空港間の空港バスは、元々は長崎県営バスのドル箱路線として運行されていたものでありました。しかし、平成14年に長崎バスが空港バスに参入しまして、長崎新地ターミナル~西山バイパス経由の「エアポートライナー」として運行を始める事になりますが、その後茂里町ターミナル(→ココウォーク茂里町)発着で長崎駅前・新地・長崎出島道路経由~長崎空港の現在の系統に改められまして現在に至っております。
 
 
 さて、長崎バスのこれら「エアポートライナー」の駐車・待機場所と言いますと、画像にもあります空港内の南側にあります駐車場が一般的に考えられる所ではないかと思います(画像は1208・いすゞQRG-RU1ASCJ~平成28年撮影)。実際に、空港内におきましてこれら車両が駐車している姿を見る事ができるようにはなっておりますので、ご覧になられた方もいらっしゃる事とは思います。
 
 
 しかし、運行ダイヤによっては長く待機する場合もありまして、そういった際の待機場が大村市内にありますので、ここで皆様にご紹介してまいります。
 
 
 画像が、長崎バス大村営業所であります。ここは大村市森園町に設けられておりまして、長崎空港からも車で5分ほどで行く事ができる所でもあります。
 
 この大村営業所は、調べますと開設自体は昭和50年の新空港開港時であったと言われておりまして、その証しとしましてつくりからそういった姿が伺えるのではないかと思います。しかし、これまでも述べておりますように、長崎バスが空港バスに参入しましたのが平成14年の事でありましたので、実に27年間は「エアポートライナー」の待機場としては使用されてはいなかったようでもあります。
 
 
 ただ、おそらくは開設後は(特に自社の)貸切バスの待機場としては使用されていたのではないかと思われます。やはり何もせずに残すよりはましではなかったのではないかとは思いますので。
 
 
 けれども、肝心の営業所としての機能は現在まで全く機能していないようですので、現在も待機場としての機能のみがこの大村営業所では見られるようでもあります。実際に、6~7台ほどの駐車スペースがそれを伺わせておりますので。
 
 それにしても、この大村市に長崎バスの待機場があるのでは?とは、これまでも回送バスの姿を見ましても思っておりましたが、実際に見てみまして、このような営業所の建物さえもあったのには驚きでした。しかも、調べてみまして開設自体も早かったとの事でもありましたので、尚の事驚きではあります。
 
 
 尚、現在「エアポートライナー」専用車両は、現在は廃止されておりますが、以前は快速シャトルバス「プレミアムライナー」として、長崎新地バスターミナル~時津・横尾・滑石間の路線でも運行されていた事から、デザインもNagasaki City Linerと変わりまして運行されておりました。現在は「エアポートライナー」のみの運行に戻っておりますが、かつての名残も存じていただければと思います。
 
 (1568・いすゞQRG-RU1ASCJ)
 
 
 今回は、大村市に存在します長崎バス大村営業所に関しましてご紹介しましたが、この長崎バスの空港バス参入も、これまでも箕島の新空港開港時より申請を出していたそうですが、残念ながら申請が却下されていたという経緯もがあったほどで、その間にもこのように大村営業所まで設けるなどの準備も進めていたようです。そして、規制緩和もありまして結果27年経ちましてようやく申請に至ったほどでしたので、関係者にとってもやっとと言う印象でもあったようです。現在も営業所としての機能は待機場として引き続き見られておりますので、これからもその姿を残していただければとも思う所であります。