番外 従来と違う系統も過去には存在、西鉄バス「わかくす号」で運行されていた、佐賀城本丸歴 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 西鉄バスの福岡(天神)~佐賀線「わかくす号」は、JRと競合している路線ではありますが、それでもJRよりも安価であります1100円で行かれる事もできる事もありまして、利用者が多い路線でもあります。

 

 特に、この「わかくす号」自体が西鉄天神高速バスターミナル発着でもありますので、天神方面に行かれる方がこの「わかくす号」を利用される方が多いのが特徴でもありまして、JRを利用しますと博多駅でバス・地下鉄への乗り換えが生じてしまう分、バスで行かれる方が多い事も伺えるほどであります。
 
 また、最近は上の画像の日野セレガ(8315・2TG-RU1ASDA)や、いすゞガーラ(1250・2TG-RU1ASDJ)も導入されておりまして、古参車両の置き換えにも貢献しております。尚、これまで運行されておりましたB型高速車(B高車)は運行されておらず(西鉄バス佐賀所有分は全車スクールに転用)、全便日野セレガ・いすゞガーラ・三菱エアロエース(博多営業所担当分のみ)が運行されております。

 

 

 さて、この「わかくす号」では、過去には従来の佐賀駅バスセンター~佐賀第2合同庁舎間ではなく、佐賀駅バスセンター~佐賀城本丸歴史館で運行されておりまして、そのバス停の所にあります佐賀城本丸歴史館へ行かれる方のために延長運行を行っていた事がありました。今回は、過去の画像からこの系統に関しまして皆様にご紹介してまいります。
イメージ 2
 
 
 この佐賀城本丸歴史館系統は、平成21年~24年までの3年間、そして平成27年に、土日祝日のみ従来の佐賀駅バスセンター~佐賀第2合同庁舎(西鉄佐賀営業所)ではなく、佐賀駅バスセンター~佐賀城本丸歴史館で6往復運行されておりまして、そのバス停の所に設けられておりました佐賀城本丸歴史館へ行かれる方のために延長運行を行っておりました。
 

 この系統では、運行区間の途中に、佐賀~久留米間の特急バスも運行されていた事もありまして(それでも平成23年廃止)中の小路バス停(佐賀玉屋前)にも停車しておりました。

 

 また、もちろん行先も用意されておりまして、以下画像のように佐賀城本丸歴史館と書かれている事もお分かりいただけるのではないかと思います。やはり、普段が佐賀第2合同庁舎でありますので、行先が違う事がわかるのではないでしょうか。
イメージ 3

 

 

 しかし、実際の所はこの区間の利用者は平均乗客1人前後と言う非常に寂しい「空気輸送」の状態となっていたそうででありまして、この運行には大変ふさわしくはない結果となってしまっておりました。そのため、わずか約3年と言う短い間でありましたが、この区間の運行は廃止と言う事になってしまっていたのでありました。

 

 

 けれども、その後平成27年7月11日より9月23日までの土日祝日限定で、この佐賀城本丸歴史館への路線が復活しておりまして、以下画像にもあります貼り紙において復活していた事が伺わせておりました。
イメージ 4
 
 

 この復活は、当時佐賀城本丸歴史館におきまして行われておりました、世界遺産に認定されました「三重津海軍所跡」の特別展が開催されていたためでありまして、福岡方面から利用していただければと言う事で運行されていたものでありました。

 

 この区間は、以前は先述のように6往復での運行でありましたが、運行を復活しましたこの時は3往復において運行されておりまして、以前運行時停車しておりました中の小路バス停は通過扱いとなっておりました。尚、当時の運賃は西鉄天神高速バスターミナルからの場合、高速中原~佐賀駅バスセンター・佐賀第2合同庁舎の運賃と同じ1030円となっておりました。

 

 

 実際に、復活後の佐賀城本丸歴史館バス停であります。よく見ますと、画像3の一度運行時に撮影しておりましたバス停とよく似ているのではないかとは思いますが、おそらくは一度廃止されていた時に使用されていたバス停が再利用していたようでもありました。
イメージ 5

 

 (停車地)

イメージ 6

 

 (時刻アップ、14時20分・15時55分・17時40分発)
イメージ 7

 

 一方、降車場はこちらも以前と同様、NHK佐賀放送局前(現在放送局自体は移転)に降車場を設けておりまして、ここで下車する事にもなっておりました。
イメージ 8
 
 
 しかし、この復活路線も利用者はほとんどいらっしゃらなかったという事もありまして、この運行を最後に延長運転は行われておらず、その後平成30年~平成31年にかけましては佐賀城周辺におきまして「肥前佐賀幕末維新博覧会」も行われてもいたほどでしたが、その時にも運行は行われる事はありませんでした。

 

 

 所で、佐賀城本丸歴史館バス停の近くにあります「佐賀城」もご紹介しますが、ここはバス停から歩いてすぐの所にありますので、非常に便利な所にバス停が存在していた事がお分かりいただけるのではないかとも思います。ここも、これまでも述べております「佐賀城本丸歴史館」や、国指定の文化財にも指定されております「鯱の門」もあるなど、城自体は明治7年に起こりました「佐賀の乱」で焼失しているとはいえ、かつての姿を現在も残しております。
イメージ 9イメージ 10

 

 尚、佐賀市交通局(佐賀市営バス)が佐賀城跡の駐車場まで路線バスを走らせておりまして、佐賀駅バスセンター発着でも運行されております。ですから運行時刻に合わないようであるならば、こちらの路線バスの利用もしていただきたいと思います(もちろんICカードも利用可能です)
イメージ 11
 
 (佐賀市営バス佐賀城跡行き、771号・日産デKL-JP252NAN改)

 

 

 今回は、2度にわたりまして運行されておりました「わかくす号」の佐賀城本丸歴史館系統に関しましてご紹介しましたが、福岡~佐賀駅バスセンターまでの需要はあれども、さらに先への需要は・・・とまでは行かなかった事は残念ではなかったかと思います。それでも、通勤路線でもありますこの路線を、土日祝日には観光路線としても運行させていた事に関しましては間違いなかったようですが、それが報いる事がなかった事も残念かなと思ってならない所ではあります。恐らくは、今後復活と言うのはないのではないかとは思いますが、こういった系統が存在していた事も存じていただければと思います。

イメージ 12