番外 佐賀・福岡県内各地で運行されています、昭和バスに導入されています、日野ポンチョ全12台紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)


 
 当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、昭和自動車(昭和バス)では、平成26年から令和元年までに日野ポンチョを10台導入しておりまして、元々が利用者が少ない区間におきまして運行されております。
 
 実際に、現在唐津営業所に7台、伊都営業所に1台、そしてタクシー事業部福岡西部(旧福岡昭和タクシー福岡西部)に4台が所属しておりまして、唐津営業所所属車の場合、3台が佐賀県唐津市七山地区(唐津~七山間)に、4台が唐津市内路線バス・循環バスに、伊都営業所が前原~九大伊都キャンパス間(馬場・泊経由)、タクシー事業部福岡西部が前原~芥屋間・前原~師吉~伊都営業所間などにそれぞれ運行されておりまして、活躍する姿を見る事ができております。
 

 これら車の車内です(佐賀200か・932の車内)。画像のように車自体はノンステップとなっておりまして、左側に1人掛け座席、右側に2人掛け座席と言う配置となっているのが特徴であります。尚、基本的に1人掛け座席は優先座席として扱われておりまして、お年寄りや体の不自由な方が特に利用する座席となっております。
 
 (1人掛け座席)
 
 また、運賃表は佐賀県内の車の場合は旧指月電機製作所(現・小田原機器)製の液晶(LCD)運賃表となっておりまして、これまでのデジタル運賃表とは違った形となっております。尚、福岡地区の車両に関しましては液晶モニターが採用されておりまして、これは他の糸島市コミュニティバス「はまぼう号」専用車に合わせた形となっております。
 
 
 さて、ここからご紹介しますのは、その日野ポンチョ全12台に関しまして皆様にご紹介してまいります。尚、福岡地区の車両に関しましては収めていない車もありますので、そこは文章のみとなりますのでご了承いただきたいと思います。
 
 
 昭和バスの日野ポンチョは平成26年に導入されました以下画像の2台(いずれもSKG-HX9JLBE)が最初でありまして、唐津営業所に新製導入の上、唐津~七山(滝川・ななのゆ)間や七山地区の区間運用(細川~ななのゆ~白木間)で運行されております。この年の一般路線用には、他にも中型新車が導入されておりまして、いずれもノンステップバスでの導入でありましたし、かつ初めてのノンステップバスの導入でもありましたので、ついに昭和バスにもノンステップバスが導入されるようになった事が伺わせておりました。
 
 (佐賀200か・770)
 
 (佐賀200か・771)
 
 
 平成27年には、多久~武雄線向けに1台佐賀営業所に導入されておりまして(佐賀200か・833、SKG-HX9JLBE)、武雄に駐在しながら運行されておりました。装備は、平成26年導入車と変わらない装備となっておりまして、この路線の低床化にも貢献しておりました。
 
 しかし、令和2年4月改正でほとんどの本数が乗合タクシー化されました(朝の1往復のみ中型車での運行)事から転属を余儀なくされまして、唐津営業所に転属、現在は唐津市内循環バスなどで運行されております。
 
 
 また、同じく平成27年には福岡昭和タクシー福岡西部にも、糸島市コミュニティバス「はまぼう号」向けに1台(福岡200か31-10、SKG-HX9JLBE)が導入されておりまして、佐賀県内の導入されましたタイプとは違いまして乗降ドアが2枚ドアと言う形になっておりまして、昭和グループ内唯一の装備となっております。尚、この車の運行区間は前原~九大伊都キャンパス間(馬場・泊経由)を運行されておりますが、現在は伊都営業所に所属の上で運行されております。
 
 ちなみに、この車は数か月間ほど唐津市の整備工場で休んでいた時がありました。それは鳥の巣をつくっていたそうでありまして、巣立ちまでの間はこの地で休んでおりました。私も、この地で長らく休んでいたため何でだろうかと思っていましたらそう言った事でしたので、整備工場の関係者の方の優しさが偲ばれる所ではなかったかと思ってならない所ではありました。
 
 
 平成28年には、初めて唐津市内循環バス向け、そして唐津~七山間向けに計2台が唐津営業所に導入されました。形式は、これまでと同じSKG-HX9JLBEでありまして、佐賀200か・931が唐津市内循環用、佐賀200か・932が平成26年導入車と同様、唐津~七山間や七山地区の区間運用で運行されております。
 
 (佐賀200か・931)
 
 (佐賀200か・932)
 
 
 平成30年には、唐津市内循環用に1台(佐賀200か10-85)が導入されました。この導入車からは、日野ポンチョ自体に5速MT車が廃止されておりますので、5速AT車となっているのが特徴であります。また、排出ガス浄化システムに関しましてはDPRに加えまして尿素SCRシステムも採用されているなどの変化が見られておりまして(その下の画像にありますように、非公式側にその蓋も設けられております)、そう言った事からこの車の形式も2DG-HX9JLCEとなっております。
 
 (非公式側)~後輪前方に尿素SCRの蓋も見られます
 
 

 そして、令和元年には3台導入されておりまして、唐津営業所に1台、タクシー事業部福岡西部に2台導入されておりまして、この導入車では平成30年導入の佐賀200か10-85に次ぎまして形式は2DG-HX9JLCEとなっておりますし、5速AT車となっております。これら車に関しましては、唐津営業所所属車が唐津市内循環用に、タクシー事業部福岡西部所属車は前原~芥屋線などで運行されております。

 

 (佐賀200か11-41)

 

 (福岡200か43-10)~画像なし

 

 (福岡200か43-11)

 

 

 そして、令和3年初頭には、タクシー事業部福岡西部に2台導入されておりまして、福岡200か45-06・福岡200か45-07の2台(いずれも2DG-HX9JLCE)が導入されております。残念ながら画像には収めておりませんが、福岡地区にも計5台のポンチョが導入されるに至っております。これに伴いまして、古参の小型車両が廃車されておりまして、車両の若返りが図られるに至っております。

 

 

 所で、今回私自身も「糸島半島1dayフリーパス」を使用しまして、前原→伊都営業所間で上の画像の福岡200か43-11で利用させていただきましたが、この担当路線が「師吉線」でありました。この路線は、運行開始当初から小型バスでの運行となっておりまして、その証としまして糸島市の師吉地区では道が狭い所が見られておりました。そう言う所からもこういった小型バスが使用されるにふさわしい事が伺わせておりました。

 

 (堤下~大牟田間)

 

 (志摩スカイタウン付近)

 

 今回は、佐賀・福岡県内に導入されております、昭和バスの日野ポンチョ12台に関しましてご紹介しましたが、これら車に関しましてはいつの間にかそれだけ増えておりますが、それだけ各路線におきまして運行されている事が伺わせております。これらに関しましては、利用者が少ない区間におきまして運行されておりますし、区間によりましては高齢者らも利用されている区間でもありますので、ステップがない分利用しやすい所も見られているようではあるようです。そう言った事から、重宝されている事さえも伺わせてもいるようではありますので、これからも各路線におきまして地域の足として運行していただきたいと思います。