本当糸島の志摩の四季に陳列します。


【公認】津本式で仕立てた熟成魚


①養殖カンパチ 3日目


②天然鯛    3日目  と天然鯛の頭処理済み


③本サワラ西京漬 熟成期間14日


④自家製柚子胡椒


以上を陳列します。


前回陳列の時にお客様から前々回も購入して


いただいた上で質問された。


津本式は高いねー。


そうです。手間がかなりかかっています。


はっきり今日は現実の話をさせていただきます。


志摩の四季さんでも養殖カンパチを刺身でたして


ます。それは原価で提供できる。


私が養殖カンパチを買う時は売値で買う。


まずここで単価が高い。


それに陳列してもらうには当たり前だが


売り上げの金額に対しての16パーセントを支払い


契約である。これが現実です。


その他津本式を施す為の器具やミートペーパー


グリーンパーチ、特殊なビニール袋、


これを何回も交換して、水分を抜く為に使う


特別な塩、水分を取る為に毎日ミートペーパーを


交換。志摩の四季に納品する時に真空の器具


真空パックにする専用袋。もちろん商品シール


1枚2円。半額シール貼るのも同じ金額。


天然鯛です。


志摩の四季で購入した魚を限定に納品させてもら


っている。その志摩の四季の中で私的に1番


魚の処理がうまい漁師さんの物だけにこだわる。


この漁師さんの鯛はかなり高いがものが


ほかのものと全く違う。



養殖カンパチはどうしても養殖の匂いがする。



津本式を施すと生臭がかなり無くなる。


つまり原因は血🩸なのだ。


比べるとよくわかります。


まとめると、手数料もかかるし、備品代もかかる


はっきり言って半額なると赤字だから今は


赤字です。しかし津本式を知ってもらう為の


時期です。違いを知って欲しい。


ただそれだけです。物を大事にする技術が


津本式なのです。


原価、売値、手数料の話しでした。